「昨日のやつ、ください」

「うう〜、全然ダメ。どうしよう……」
昨年の6月ごろ、わたしは毎日のように鏡の前で唸っていた。

美容オタクではないけれど、ツイッターの美容アカウントをいくつかフォローして、気になったものを試したり、口コミサイトを眺めたりする程度には、お手入れに気を使っている。
それでこれまでなんとかなってきたし、これからもなんとかなってくれないと困るのだ。

ところが、このところ肌のコンディションがすこぶる悪い。
ひたすら乾燥する。
6月で空気は湿気ているというのに、だ。

フェイスパックは毎晩欠かさないし、美容液も使っているし、軽めのクリームをつけて、夜はオイルで蓋をして。
なのに朝起きるとカサカサ、日中は顔がつっぱって仕方がない。
オイル入りのスプレー化粧水を常備しているけど、表面が湿るだけでまったく潤わない。

どうしよう。
どうしよう。
このままわたしの顔は、砂漠になってしまうのだろうか。

手頃な解決策を求めて口コミサイトを彷徨っていると、「スキンフード」のフェイスマスクが目に入った。

1000円くらいだし、評価も高いし、とりあえず試してみてもいいかも。


スキンフードといえば、10年ほど前に韓国コスメが流行り出したときに、真先に駅ビルに入っていたような気がする。
(今年で日本上陸10周年ですって。おめでとう。)
そのときは、食べ物を原材料にした化粧品が珍しかった。

昔リップを使った記憶があるなぁ……
もうアラサーなんだけど、使ってもいいものか……

そんなふうに思いながらも、わたしはお店に足を運んだ。


フロアに着き、遠巻きに売り場を眺める。
お客さんがいないことにほっとした(中高生が群がっていたら、さすがに入りたくない)。

そのまま一旦すーっと売り場を通り、ちら、と振り返って、さも「いま気がつきました」といった風情で商品を眺める。
(これは「買います!!」オーラを出さないためにわたしがよくやる手法なのだが、効果があるかは疑問だ。)

すると、お店のお姉さんがすすすっと近づいてきて、「何かお探しですか?」と訪ねてきた。

問題がはっきりしているときは、プロの指導を仰ぐに限る。
「実は最近肌の乾燥が酷くて…… なにかいいものがあるかなと探してるんですけど」
心にはフェイスクリームがあるけれど、とりあえずお店の人のオススメを聞いてみる。

「そうなんですね。お客さま、お肌がとってもお綺麗ですけど」
はいはい営業トーク。
「普段のお手入れはどんな感じですか?」
お、こちらのアイテムを聞いて過不足を探そうとするの、いいですね。

「朝は化粧水と美容液と乳液、あとアイクリームで、夜はクレンジングしたあとはフェイスパックと美容液と乳液、最近は乾燥がひどいのでオイルも使ってます。」
お姉さんはふむふむとうなずくと、
「それは保湿も十分にできていますね。乾燥は粉が吹いたりする感じですか?」
と今度は症状の確認。
この時点で、わたしのお姉さんに対する評価はうなぎ上りだ。

「いえ、それよりも内側が乾いているというか、表面は油分で蓋をされてるのに、その下がつっぱってカサカサな感じです。」

その言葉に、お姉さんはパッと反応して、「それはインナードライですね」と宣言した。
「お客さまのお手入れからすると、水分も油分も十分ですから、問題は水分が浸透していないことです。落とすケアをシッカリして化粧水の浸透をよくすると、改善すると思いますよ。」

おお、こちらのケアと現状をうまくまとめた提案。
お姉さんが勧めてくれたのは、「ブラックシュガーファーストスキンセラム」という拭き取り用美容液だった。
「黒糖」という言葉の“健康っぽい響き“に弱い世代なので、一気に興味が湧く。
手元で試させてもらい、「わあ、しっとりツルツルですね〜」というお決まりの感想を口にすると、商品説明とともに2回分のサンプルをくれた。

「ぜひ今晩と明日試してみてください!」
と満面の笑みのお姉さんに、試してみますね〜、と答えつつ、
「実は、口コミでこっちのクリームも見て、いいかなと思ってたんです」
と打ち明けた。
するとお姉さんは、
「そちらも人気ですけど、お客さまの状態にはクリームよりも拭き取りが合うと思います」
とバッサリ。

気に入ったわ、このお姉さん。
そちらもぜひセットでどうぞ、とか言わないところが、販売員の鏡ですね。
試してみないとなんともいえないけれど、もし買うことがあれば、またこの店舗に来よう。
お姉さんがいるといいけど。

お姉さんの接客に満足して、わたしはお店を後にした。


次の日、定時ダッシュでお店に舞い戻って、お姉さんから商品を買うことになるとは、そのときは思いもよらなかった。


スキンフードの公式ページはこちら

ブラックシュガースキンセラムは年に1ー2回だけ40%オフになるそうですが、今がそのチャンスです。

わたしはとりあえず4本買いました。

放っておいても好きなものを紹介しますが、サポートしていただけるともっと喜んで好きなものを推させていただきます。 ぜひわたしのことも推してください!