襟のない着物を買ったので
今年の目標のひとつに、「和裁に挑戦する」がありましたが、その機会はわりとあっさり巡ってきました。
ことのはじまり
2月か3月の百彩さんの催事で、レースの着物が出ていたのですが、
なぜか、襟だけ縫われていない、未完成品
でした。
おおう。
事前にインスタでチェックしていて、開店同時に駆け込んでゲットしたというのに、なんということ。
ところがいま、コットンレースの質がガンガン下がって&価格高騰している中、新品のレース着物はもはや雲の上の存在なのですよ。
お店の人に聞いたら、「まっすぐ縫えるんなら縫えるとおもうよ。」とのこと。
ま、洋裁経験はあるし、図書館で和裁の本でも借りてきて襟だけ縫うか。
最悪でも、ほどけば上質の綿レース生地は手に入るのだし。
そんな気楽な気持ちで購入したのです。
やっぱり和裁教室に行こう
「適当に縫えばいいか〜」と考えていた一方で、気になることもありました。
それが、「和裁教室」の存在。
Twitterでフォローしていた、「一六八堂」さんというリサイクル着物&アフリカ生地でのお仕立てをされているお店が、週何回か和裁教室を開いているとのこと。
お店のHPを見ると、ほぼプライベートレッスン(まれに2〜3人被ることあり)で進捗はその人次第。
1回2時間のお教室で、綿の単衣の着物を仕立てるのには、平均して12〜15回程度かかるけれど、家でどのくらい作業を進めてくるかで、短くも長くもなるとのこと。
お試し見学あり。
そのほかお直しなど、やりたいことの相談にものってくれるとのこと。
ここがずっと気になっていて、昨年に綿の単衣と絞りの浴衣のお仕立てを別のところでしたり、袖口が避けた着物を自分で直してみたりして以来、
「今度いい反物が手に入ったら、一着縫ってみるか」
と思っていたのです。
2月は反物はありませんでしたが、教室の雰囲気を見るためにも、襟付け程度のレッスンは適当に思えました。
さっそくお店にご相談。
こんな感じで、掛襟だけついていない状態の着物なんですが、お教室でできますか?
部分だけでも大丈夫ですよ、素材一式お持ちください。
そんなこんなで、初めての和裁教室にのぞみました。
いざ教室
一六八堂さんは、古式ゆかしいアーケード商店街の中にある小さなお店。
お店にたどり着くまでに、美味しそうなコッペパン屋さんがあり、英国ビンテージ屋さんがあり、どうみてもお手頃のいかした古着物屋さんがあり。
時間がなくてよかったわ…… くわばらくわばら。
そして2階の店舗へと上がっていきます。
お店の中も着物だらけ生地だらけ。
お教室に来たのでなければ、うっかりあれこれ見始めるところでした。
危ない危ない。
お教室の何がいいって、まずなによりも
・広い作業台がある
これにつきます。
自宅でこれの再現は難しい。
先生に現物をお見せして、どんなもんか相談したところ、
「掛襟だけならあとは縫うだけなので簡単ですね〜。念のため着物の採寸をしてから布を縫い付けていきましょう」
とのこと。
やったぜ。
そしてこれもお教室のいいところですが、
・難しいテクのいるところは、先生がやってくれる
上達しないぞよ、などという勿れ。
こっちは襟がつけばそれでいいので、「きちんと端を合わせて縫う」とか「角を綺麗に出す」とかは、やってもらえた方がいいに決まっているのです。
初回のお稽古は、掛襟の寸法を合わせたり、衿幅を整えたりして、途中まで縫って終わりました。
残りは「ここまで縫ってきてくださいね」というところで終了。
2時間はあっというまで、結構長かったです。
2度目のお教室へ
初回で3回回数券を買っていたので、期限が切れる前にと大急ぎで宿題の部分を縫い、2度目のお教室に行ってきました。
レース着物なので居敷宛はなしにしたので、「あとは表襟と裏襟を縫い合わせるだけですよ」とのおおせ。
なんと、あとまっすぐ1本縫うだけで終わるとな!
細かい寸法合わせや仮止めをしていただいて、あとはひたすらちくちくちくちく。
運針経験者ではあるけれど、別にうまかったわけでもなし、しかも20年以上前の話ですよ。
手縫に躊躇いはないけれど、進みはカタツムリのようです。
結局時間内には終わらず、宿題としてお持ち帰り。
でも「ここが縫い終わったら完成なので、もう着れますよ」と。
やはり手縫はよい
やる気出ました。
お家に帰って次の日に仕上げ、そしてさっそく着てお出かけです。
はじめての和裁、といっても襟を縫い付けただけですが、大満足です。
手縫のいいところは、例えば動画をみながらとか、ながら作業ができる上に、気が向いたら数針縫って、時間になったらやめる、というのができる点です。
ミシンのほうが縫うのは早いけど、ミシンはね、しばらく使っていないとすぐ機嫌を損ねるから……
下糸の準備から試し縫いまで、結構時間がかかるのです。
あと出しっぱなしにもできないし。
そんなわけで、わたしには手縫は結構向いているようでした。
次のプロジェクト、進行中
5月の百彩さんで、であっちゃったんだな〜、木綿の反物。
いい感じの紺だったので、即お買い上げ。
水通しも終わって、次回第3回のお教室、ついに単衣を縫いはじめます!
はたして何回で出来上がるでしょうか。
秋には間に合うのでしょうか。
乞うご期待!!
放っておいても好きなものを紹介しますが、サポートしていただけるともっと喜んで好きなものを推させていただきます。 ぜひわたしのことも推してください!