単にうれしかったこと

卒業シーズンですね。
この3月には卒業で、来年度から大学生なので、社会人なので
とエクセルを学習しに来る方いらっしゃいます。

今年は社会人になるので、エクセルを学びなおしたいときた方がいました。

学生ですから、吸収は早いです。最初にいただいていた料金より少ない時間で受講が終わりました。そこで返金させていただくことに。

最後の受講の後、来週お時間ありますか? 
と次の週、わざわざお礼に来てくれた。

社会人になることへのわくわくもありつつ、不安もありつつ

そんな方へ授業の折に、ヨガの学びをお教えしました。
心の持ちようでしょうか。

エクセルももちろん勉強になった。
でも、先生とお話したことすごくよかった。
勉強になったと言ってくれました。

本当に心の持ちようだけで、自分自身の感じ方が変わってきますよね。
私はこの年で、納得したけれど、
若い人ほど、この気持ちで歩んでいってほしいなって思いました。

それは例えばこんなこと。
相手の言動に自分がイライラしたり、不満をぶつけたり。
それは相手が悪いのではなく、自分の状態が良い状態ではないということ。
その時に、相手のことをどうこう言うのではなくて、
ああ、自分が今整っていない状態なんだなって自分のことに
気づくこと。

ヨガでは体のあちらこちらを触りながらポーズをします。
深呼吸もします。
自分に触れて、体にたっぷり空気を取り込んで、
自分をメンテナンス。
アロマやお香を焚いてもいいから、
たまに深呼吸しましょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?