見出し画像

「正しい医療情報」は【ルメディア】にある!!

健康情報って誤ったものを信じて実践するとお金どころか健康までも失われるのが怖いところ。

その原因の1つが、医療者側が積極的な発信を行ってこなかったことにあることにある!と考えた専門家たちが立ち上げたサイトがあるのです。それがルメディア。

・ルメディア(Lumedia)

Lumedia では、より正確な情報発信を行うために、以下のように記事を作成しています。

1.専門の知見を持った医師による、ガイドライン・エビデンスに基づいた記事の作成
2.医学生による、根拠のチェック
3.筆者とは別の医師ライターによる、記事と根拠の照合 (査読)
4.編集長による最終チェック

ご覧の通り、通常の WEB メディアと比較して大きな工数を記事 (コンテンツ) 作成にかけています。医療の情報を発信するにあたっては、大きな手間と時間が必要であり、それこそが、いままで数多くのプレイヤーがこの領域で発信を続けることのできなかった要因でもあります。

Lumedia は、これまでのメディアの限界に挑戦します。


想いを持った医師たちと、1337名の方々から12,056,000円のクラウドファンディングを得て運営されているサイト、私も自分の興味のある記事から読んでいっています。


その中でも気になった記事をピックアップしてご紹介します。

「少しの身体活動でも、何もしないよりはよい」
「歩行、買い物、家事などで体を動かしている時間をもう10分間だけ増やしましょう」

と無理なく気軽に出来る運動不足の解消を提案されています。



・データ元の記載を確かめよう! (学会、国、ガイドラインなどの公的なものかどうか。ただの体験談ではないか) 。
・営利目的の宣伝ではありませんか? (サプリメント、自由診療などに誘導していないか)
・誇大広告ではありませんか? (良い情報だけでなく、副作用もきちんと書いてあるか)

この3つがポイント。健康関連の広告は、インチキ医療ばっかりなので、相当の注意が必要ですよ!




・肉の脂身や牛脂、ラード、バターなど動物性の脂、加工肉製品、乳類、臓物類、卵類を減らしましょう。
・緑黄色野菜を含めた野菜、大豆、大豆製品などを積極的にとりましょう。


LDL コレステロールは 140 mg/dL 以上で要再検査なんだそうです。138mg/dLでギリ。「健康で~~す!」って言ってる人なのに頑張れない人がここにいます('_')

ここに記載されていることは、「牛乳、ヨーグルトは低脂肪にする」など改善して数値は少し良くなったのですが、これ以上は厳しいかな。

自分はここまでしか頑張れそうにないけど、「正しい情報」を知って出来る範囲で改善していくことは大切かな、って思います。



まだ始まったばかりの「ルメディア」、これから先、記事がどんどん増えていけば日本で一番の「健康情報サイト」になるのでは、と感じています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?