見出し画像

自宅で運動不足解消できるオススメ動画の紹介!

みなさんこんにちは!健康を貯金するちょけん先生です。私達「チームちょけん」は福祉施設や行政の依頼で介護予防のための出張体操教室を開催しています。また福祉施設の職員や、同じ体操指導員に向けてノウハウや情報発信をしています。2月頃から新型コロナウィルスの感染が拡大していき、今では不要な外出を控える流れになっています。私の体操教室も例外なくお休みになっている体操教室も多く、ご参加者様の多くは家から出ないといった状態が続いています。
今は私の体操教室のご参加者様や、それに関わってくださっている多くの職員や地域の方々に少しでも元気に過ごしていただき、新型コロナウィルスが終息を迎えた後、元気に日常生活に戻れるよう運動や栄養といった情報発信をしています。私の体操教室に関わる方々以外でも、同じように家で不要な外出を控えて生活している方は全国各地にいらっしゃいます。そんな方にも見て日々の生活に活かしていただければ幸いです。
 今回東京2020オリンピックが延期になった途端に今まで聞き慣れない横文字が一気に増えましたね。「クラスター感染」「ロックダウン」「オーバーシュート」。正直飛び交う新型コロナウィルスを避けるだけでも精一杯なのに物覚えに陰り柄で始めた私のお年頃の僕に撮っては中々ハードルが高い事になっています(笑)
 先日こんなことがありました。僕、共同代表、クライアント様の会社の数名で打ち合わせをしていた時の話しで、クライアント様の一人が「いやぁ細菌電車もお店を人が明らかに減ってきてますね。うちも売り上げ落ち込んできてー、、、このまま感染拡大してブロックダウンしてしまったらうちの会社も経営が難しくなってしまいますよーハハハ」。この時僕も含めその場にいたみんなが思ったのはその方が話してた薄味のトーク内容ではなく「ブロックダウン」の部分だっただろうと思います。みんな一瞬「んっ?ブロックダウン?」と思ったことだろうと思いますが、最近出てきた横文字ということもあり、すぐに「あっ!?今までロックダウンだと思ってたけど、正しくはブロックダウンなんだ!あっぶなー!その話題出さなくてよかったー!恥描くとこだったー!」なんて思ってたのかもしれません。そのあとの会話でその場にいたみんながブロックダウンと言うようになってしまっていました(笑)帰りの電車でネットニュースを見て正しくはロックダウンだと改めて気づいた時のあの場の滑稽さに少しにやけてしまいました。
 さて今回のこのロックダウン(日本語で都市封鎖)が現実を帯びてきている今日は週末の外出自粛の要請が出されておりますが、おそらくオリンピック延期と共に感染が拡大し続けている新型コロナが収束兆しが見えるまではしばらく不要不急の外出は控える流れは続くことでしょう。このブログでも何度かお伝えしていますが、その中で心配なのが、シニア、高齢者のカラダの衰えの急加速です。外に出てずに、家にいる場合シニア、高齢者はどういう生活をするかを想像するに、おそらくシニア、高齢者のほとんどの方々が座って過ごす時間が長くなるなんてことはないでしょうか?運動不足は免疫を下げます。筋肉を減らしてカラダに影響を与えます。シニア、高齢者だと脳の衰えにもつながります。なので自宅で過ごす時間でいかに運動習慣を減らさないかが大事になってきます。
そこで今回は私が勝手ながらYouTubeからご自宅でできるオススメの体操の動画を紹介と解説をしていきたいと思います。

1:ムキムキ君の骨盤の運動〈転倒予防体操①より〉

この動画は家で過ごす時間が長くなっている今崩れやすくなっている骨盤の崩れを調整する効果のある体操です。骨盤の姿勢が崩れてくると立ち姿勢のバランスが崩れやすくなり転倒の原因につながります。また、転倒だけでなく、腰痛や膝痛にも大きく影響するので正しい骨盤の姿勢を保つ事はとても重要になってきます。この動画の体操はシンプルな動きですがシニア、高齢者だけでなくパソコンなどのデスクワークの時間が長い方にも大事な運動です。この素敵なところは①横向きに行っておりとてもやりやすいということ②動きがシンプルかつわかりやすいので続けやすいという事③動きがキレイだと言うことです。また体操指導のお兄さんの体がしっかり引き締まっておりどこの筋肉や骨がどう動いているかがわかりやすいということです。あくまで僕の考える価値観ではありますが、体操指導指導においてわかりやすさというのはとても大切だと思っています。簡単に続けられてわかりやすい素晴らしい動画だと思いますので僕も勉強になりました。ぜひぜひ行ってみてください。

2.早めに始める介護予防!ブレイントレーニング(脳トレ)とエアロビクス(有酸素運動を合体)指導者:Koichi Suzukiさん

僕の出張体操教室で行なっている体操や、動画で発信している体操は筋力、柔軟性、リラクゼーションが、ほとんどを占めております。有酸素性運動や脳トレも少しやっていますが、この動画の体操はすごいです!正直この動画を見たとき自分は「あー自分はまだまだだな。」と実感しました。この体操の魅力は①頭を使う②有酸素性運動③楽しいという事です。動きを①〜④で変えて行うだけでなく波の流れやお相撲の動きなどのバリエーションでお客様を、飽きさせる事ない工夫が随所に散りばめられていてすごいと感じました。  
 有酸素性運動をしながら上半身は違う動作をする事で脳に刺激を与え、脳への効果を高めてくれます。これから外出を控え、家にいる時間が多くなると、運動不足になってしまうことで脳への刺激が少なくなってしまい認知機能が低下してしまいます。そうなると、感染症が終息した後に日常成果に不具合が出てしまいます。僕はそういった方が多くなってしまわないかということが一番心配です。ずっと足踏みをするという動きはシニア、高齢者にとって決して楽ではありませんが、Koichi Suzuki先生の明るく楽しいパフォーマンスで運動する方々も疲れを忘れて楽しんで行える事でしょう。勉強になりました。

チームちょけんもYouTubeにて動画を配信してきました。本来なら自分の動画を出すところですが、今回は自分の動画というより、体操指導の現場で活動をしてきた僕が、よりよいコンテンツを配信する事で皆さまが楽しんで運動習慣を持っていただける動画をピックアップしました。ぜひ今回の動画をしっかり行って運動不足によう筋肉の衰え、脳の衰えを予防してください。皆様の健康をいつも願っております。
これからも定期的にオススメの体操動画の解説をしていきます。

----------------------------------------------------------

ちょけん先生のコンテンツ一覧
------------------------------------------

◆体操指導者向けサービスについて
https://www.personality.co.jp/choken-nouhau

◆インスタグラム
https://www.instagram.com/choken_taisou/

◆ライン
https://lin.ee/xVFwD78

◆ツイッター
https://twitter.com/senior_gym

◆Facebook
https://www.facebook.com/teamtyoken/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?