見出し画像

量より質をー 英単語学習法

important(重要な)の類義語、いくつ思い付きますか?

今回はクイズから始めましょう。
「重要な」「大切な」のような形容詞は多くの英単語がありますが、あなたは何個思い付きますか?
!スクロールする前に!ぜひトライしてみてください。

単語は繋いで覚えよう

では答え合わせといきましょう。
⇩⇩⇩

・essential
・vital
・crucial
・significant
・fundamental
・key
などなど。知っているけど思い出せなかった単語はありませんか?

このクイズはパラフレーズ(言い換え)を意識してもらうために、私がIELTSリーディングのレッスンでよく行うものです。
単語は和訳と1対1で覚えてしまいがちですが、まさに冒頭で乗せた画像のようなイメージで、単語同士を繋げて覚えていく事こそ"重要"です。

英語では同じ単語を繰り返し使う事を極力避けようとします。その結果頻繁に起こるのがパラフレーズです。
例えば「僕はチョコレートが好きだ。チョコレートは美味しい。」という場合
"I like chocolate. Chocolate is delicious."
とは言いたくないのです。2回目のチョコレートを it でパラフレーズして、 
"I like chocolate. It’s delicious."
と言った方が自然な印象になります。

代名詞なら簡単ですが、より高度なパラフレーズとして最も使いやすいのが類義語なのです。
リーディングで「この単語はさっき見たあの単語のパラフレーズだな」に気づくかどうか、
ライティングやスピーキングで「さっきこの単語使ったから別の表現にパラフレーズ出来ないかな」の意識があるかどうか、
その違いで英語の資格の点数も、表現の幅も大きく変わってきます。

「覚えてから使う」のではなく「使うために覚える」 つもりで学習しましょう!

さて、ここまで納得できたら発展編といきましょう。

"That is important."
あなたは既に important の類義語とパラフレーズを学習して、5通りくらいの異なる表現が出来るようになりました。
では、

類義語を使わずに同じ内容を言うとしたら??

また少し考えてみてください!



答え合わせです。
⇩⇩⇩
"That is not unimportant."
"That is not trivial."
など。そう、二重否定です。

マイナスを2回かけたらプラスになるのと同様、対義語を否定することで(強調も加わりつつ)元に戻ります。
対義語を同時に覚えることも欠かせません。類義語の方が少々重要度は高いかなと思いますが、そこだけで満足しないようにしたいものです。

パラフレーズで使われる類義語に対して、対義語は対比で使われます。
英語は日本語よりもロジック(論理)を重視するので、明確に違うものを2つ並べてそれらを比べるという文章をよく見かけます。その比べ方で典型的なのが対義語を用いるやり方です。

"This red pen is simple. Meanwhile, that blue one looks gorgeous."
分かりやすく例文を作ってみるとこんな感じでしょうか。
( simple と gorgeous は和訳の意味上は対義語の関係ではありませんが、文脈の中で組み合わされた時に対比の関係となる言葉の組み合わせなら無限にあります)

特に対比を意識しない場合は言及したい後半部分、ゴージャスに見える青いペンついてだけを述べて前半部分は省略する事もあるかと思います。
ただ日本語と比べると、やはり英語ではそのような事が起こりにくいようにも感じますね。


さて以上のように考えていくと、見えてくる英単語の勉強法は大きく変わって来ませんか?という話です。
「dog = 犬」「bird = 鳥」のように英単語と和訳を一対一対応させて、1つでも多く覚えていくというのがよくある英単語学習のイメージかと思いますが… これだと幅を広げることができません。

初めから使う事を目的にして、1つの単語から類義語や対義語まで繋げていく。英単語学習はそれだけ有機的なものであるべきです。
リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング。全ての基礎となるのが単語力なのだから、やり方次第で単語学習はどの分野にでも通じる事が出来ます。


情報量の多い単語帳を

大抵の単語帳には例文、類義語と対義語が載っていますが、覚えやすくなる、使いやすくなるための情報は1つでも多い方が良いでしょう。  

正直に言うと私がおすすめできる単語帳の数は非常に少ないです。
私が避けてきた単語帳の特徴⇩
①1つ1つの単語に関する情報が少ない
②レイアウトが無機質すぎてやる気が入らない
③単語の掲載順が良くない
などなど。

特に③に関して、ある1つのトピックでまとまっていて関連する単語をまとめて覚えられるものがベストだと思います。
品詞順、レベル順なんかもそんなに効果は高くないと思いますし、何の工夫もされていないものなんかは除外しましょう。

具体的に2冊、おすすめの単語帳を紹介しておきます。

①東大英単語熟語 鉄壁

『鉄緑会 東大英単語熟語 鉄壁』その名の通り東大受験向きと謳われていますが大学受験生は広く使っており、受験生以外にも自信をもっておすすめしたい1冊です。
東大というと身構えてしまう方もいるかと思いますがご安心を。基本的な単語が多く、それらが高い質で掲載されています。

『鉄壁』では単語一つ一つに対して知っておくべき事項がきちっと網羅されています。
重要語に関しては構文、慣用表現、イラストなど情報量が非常に多いのに対し、難単語では敢えてそぎ落としてあったりもして、本当の意味で効率が良い学習ができるよう工夫されているのです。さすが鉄緑会…

②Distinction 2000

『Distinction 2000』は一般向けの単語帳です。
『鉄壁』に比べるとややレベルが高いかなという肌感ですが、こちらも背景知識の解説が多くなっています。

ところで結構な数売られているのが、リーディングの長文と和訳が見開き1ページで載っていて、その次のページから英単語が掲載されているというタイプの単語帳。
単語力とリーディング力の一石二鳥の可能性がある一方、もちろん二兎を追う者は一兎をも得ずの危険性もある訳で、
特に勉強を始めたばかりでいきなり一石二鳥を狙うと少々リスクが高いかな?とも思います。

んでなぜこの話をしたかと言うと、その点『Distinction 2000』は単語とセンテンスのバランスが非常に良いからです。特段工夫なしに勉強を進めていってもやり方を間違えにくい単語帳と言えそうです。


まとめ

英単語の学習法:初めから「使う」事を目的として類義語や対義語と一緒に覚えていき、1つの単語ネットワークを作る  
単語帳の選び方:上の学習法がやりやすい、トピック別にまとめられたものを選ぶ

となります。
一つ一つ単調に覚えるより楽しいと感じられる部分が多いと思いますし、楽しいことは覚えるのも早いというものです。


最後に少々宣伝させてください!
英語学習の記事を他にも書いていたり、ご相談を受け付けていたりもしますので合わせてご覧頂けますと泣いて喜びます。。

それではボキャビル頑張ってください!

※本記事ではアフィリエイトリンクを使用しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?