見出し画像

今どきの集客事情


集客をするにはネットの活用が不可欠

今の時代に集客をしようと思った時、ネットの活用は不可欠です。SNS(Instagram、Twitter、Facebook、その他)でしっかり宣伝することで、よりたくさんの方に自社のサービスを知っていただくことができます。ただしそのためには多くの方に興味を持ってもらえるように工夫が必要で、ただ宣伝すれば良いわけではないのです。ターゲットを絞り、正しいツールを使い、目を引く内容・デザインを用意する必要があります。そして日々情報を発信していくことがとても大切です。たまにしか更新されないSNSよりも日々更新され、常に新しい情報のあるSNSの方がつい見たくなりますよね♪本気で集客をするなら日頃からしっかり情報を発信していきましょう。

クラウドソーシングの集客

ココナラやランサーズ等のクラウドソーシングの集客には、SNSももちろん大事ですが、始めはクラウドソーシング内での自己PRがとても重要になってきます。
・プロフィールを充実させる
・商品やサービス内容を充実させる
・公開募集されている仕事に応募する
・お気に入り登録をしてくださった方へ返信をする 等
特にクラウドソーシング初心者の方は【公開募集】に積極的に応募することをおすすめします。その時は購入に繋がらなくても、自社のサービスを知ってもらうことができますし、他の機会に依頼してもらえる可能性もあります。(筆者もそのような経験が実際にありました!)

地元での集客

地元での集客方法に実はコツがあります。そのコツは大きく分けて二つです。一つ目は、地元紙に掲載すること。地域にもよりますが、年齢が高い人ほど地元紙を眺める割合は高くなりますし、そして慣れ親しんだ地域に新たな店が出来ることに敏感です。フリーペーパーであることも多く、お店から離れた場所の客層にアプローチができて広告料も抑えられるので、試す価値は十分にあります。二つ目は、地域で人気のスーパーの店頭で定期的にビラ配りが出来るようスーパーと交渉することです。地域の人に幅広く認知して貰うのと同時に、顔の見える関係性を作り維持することは心理学でいう単純接触効果にあたり親近感へと結びつきやすいといわれています。ぜひ一度試してみて下さい。

最後に

いかがでしたでしょうか?皆さんの集客のヒントにばれば幸いです。次回は実際の集客体験談を掲載する予定です。お楽しみに!
良かったらフォローをよろしくお願いします♡





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?