見出し画像

【干支水滴 卯】の道行#2「弱く強く」

こんにちは。上出惠悟です。

小学生の甥や姪たちはもう夏休みのようです。先日真っ黒に日焼けした姿で窯に顔を見せてくれました。3年生の姪はコロナ禍で入学したので、給食は黙食しか経験がなく、机を合わせてお友達と顔を合わせながら食事をしたことがないそうです。その他にも修学旅行が中止になったり、行事が縮小したり、私たちにとっては当たり前だったことがそうではなくなりました。

私がラベルを担当している酒歳時記/福光屋

想像以上に長く続いているコロナの時代が、どのような形で子供達それぞれの未来に影響を及ぼすのか、注視しなければいけないなと思います。お茶碗を作ることくらいしか出来ませんが、それでも何か役に立てることがあるかもしれません。と、大人はつい憂いでしまいますが、実は悪いことばかりではないのかも知れません。

コロナ禍で生まれたエフゴカップ&ソーサー湯煙(新作!)/金沢長右衛門

ここから先は

1,188字 / 4画像

月に2〜3本くらいが更新目標(絶対に1本は書きます)。現在公開している全てのマガジンがここで読めます。

上出長右衛門窯の道行

¥500 / 月 初月無料

現在進行中の新作開発の紆余曲折するストーリーを、テキスト、写真でお伝えしています。旅は道連れ世は情け。これまで秘密にしていた新作とそのアイ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?