マガジンのカバー画像

上出長右衛門窯の道行

現在進行中の新作開発の紆余曲折するストーリーを、テキスト、写真でお伝えしています。旅は道連れ世は情け。これまで秘密にしていた新作とそのアイディア、プロセスを上出長右衛門窯六代目・…
月に2〜3本くらいが更新目標(絶対に1本は書きます)。現在公開している全てのマガジンがここで読めま…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#干支水滴

【干支水滴 辰】の道行#1「真っ直ぐ進む道」

こんにちは。上出惠悟です。 【窯まつり・絵付】の道行の完結を未だお見せ出来ていませんが、この道行を始める際の問いであった「なぜ私たちは手で作るのか」という大きなテーマがまだ纏められていませんので、今回は発売目前の【干支水滴 辰】の道行をお届けしたいと思います。 寅年、卯年と2年続けて「干支水滴」の道行を書いて来ました。ですので、新しい年の水滴も楽しみにされていた方も多いのではないかと思うのですが、今回は書かないだろうと【窯まつり・絵付】の道行を綴りながら思っていました。何

【干支水滴 卯】の道行#3「2羽のウサギ」

こんにちは。上出惠悟です。 8月4日の大雨で石川県小松市と長右衛門窯がある能美市の一部地域が大きな被害を受けました。長右衛門窯は幸いなことに大丈夫でしたが、そう離れていない場所でも浸水した地域があり胸が痛みます。九谷焼の粘土屋さんも大きな被害を受けました。数年前の大雪でも大きな被害を受けた方です。 小松市の中ノ峠町ではボランティアが復旧活動を行っていたところ、またも大雨が降り、再度被害を受けてしまいました。こんなやり切れないことがこの先も全国各地で起こるのでしょうか。

【干支水滴 卯】の道行#2「弱く強く」

こんにちは。上出惠悟です。 小学生の甥や姪たちはもう夏休みのようです。先日真っ黒に日焼けした姿で窯に顔を見せてくれました。3年生の姪はコロナ禍で入学したので、給食は黙食しか経験がなく、机を合わせてお友達と顔を合わせながら食事をしたことがないそうです。その他にも修学旅行が中止になったり、行事が縮小したり、私たちにとっては当たり前だったことがそうではなくなりました。 想像以上に長く続いているコロナの時代が、どのような形で子供達それぞれの未来に影響を及ぼすのか、注視しなければい

【干支水滴 卯】の道行#1「兎追いし」

こんにちは。上出惠悟です。 上出長右衛門窯のPOPUP SHOP「金沢長右衛門」が7月16日にオープンしました。時間がない中での準備でしたので、無事にお客様をお迎えできて一先ず今は安心しています。スタッフについても短期間のアルバイトという条件でありながら、素敵な二人の人材に恵まれ、11月のクローズまでお店に立ってくれます。 店内は工場の雰囲気を伝える古い木箱(現役)やコンテナ、掃除用具を入れていたロッカーや倉庫のドアを展示台として利用しました。長右衛門窯のユニークさや楽し