ちょこっと

日常のあれこれ、興味のある事を記録する場所。天然石、買い物、自分なりに見つけたハウツー…

ちょこっと

日常のあれこれ、興味のある事を記録する場所。天然石、買い物、自分なりに見つけたハウツーなどなど。どうぞよろしくお願いします。

マガジン

最近の記事

1年間の資産運用を振り返って

昨年、資産運用を本格的に始めてから、ちょうど一年が経過しました。この一年は学びと挑戦の連続であり、また大きな成果を得ることができました。今回のブログでは、この一年間の経験を振り返りながら、得た教訓や今後の計画について考えてみたいと思います。 一年間の成果 一年間で得られた含み益は、驚くことに私の年収ほどに達しました。これは予想以上の成果であり、自分でも驚いています。この結果は、トマ・ピケティさんが唱えた「r > g」(資本収益率が経済成長率を上回る)という不等式のとおり、

    • 半年間で見るNISAと投資信託の振り返り

      2023年6月に始めたNISAと投資信託。それから半年が経ちました。その間に感じたこと、経験したことを共有したいと思います。 市場の動きに一喜一憂投資を始めて最初の半年間は、株価が上昇すると喜び、下がると心配になる、という一喜一憂の連続でした。しかし、この半年間で理解したことは、株価の日々の変動に一喜一憂するのではなく、長期的な視点で投資を考えることの重要性です。 半年間の成績は思ったよりも悪くないはじめての半年間で、大きな利益を出すことはできませんでした。しかし、少ない

      • ディスプレイオーディオ+Apple Car Playという選択

        8月に車を新しく買い替えました。 それまでドイツ車を乗り継いできたのと、前回買った車が10年近く前になるため、車の進歩に驚かされることが多くありました。 前回は、「便利だなあ!」と感心していることを3つ挙げましたが、今回はApple Car Playについてシェアします。 新しい車はカーナビはオプションとなっていました。 つまり、標準装備ではないので、ナビが必要であれば何かを用意しなければいけないということになります。 「カーナビってもう車の必須装備じゃないんだ!」とま

        • 新しい車を買って1ヶ月半ほど運転してみた感想

          みなさん、こんにちは。 車を買って、はや1ヶ月半ほど経ちました。 購入したのは、トヨタ車、SUVです。 あ、SUVといっても形状だけで、山道をぐいぐい走るというよりは、普段の街乗り用として購入いたしました。 SUVにした理由は、まだ乗ったことのない形状だったから。 少し背も高いので、運転席から見える風景も、それまで乗っていたコンパクトカーに比べると視界も開けて良さそうだから、という単純な理由です。 さて、先日車の1ヶ月点検に行って参りました。 走行距離は、2,000k

        1年間の資産運用を振り返って

        マガジン

        • 資産運用のこと。
          7本
        • つぶやいています。
          32本
        • 子育てのこと。
          6本
        • 天然石のこと。
          7本

        記事

          新しい車を買った話(後半)

          前回からの続きです。 車を購入することになったのですが、半導体不足に加えてモデルチェンジの時期が重なり、私はいつ車を購入することができるのかという状況に陥ったところまでが前回の話となります。 トヨタをはじめとする新車納期遅れは解消へ?半導体不足以外の原因も このような記事を見て驚いたのですが、日本って半導体大国だと思っていたのですが、それは1990年代までのことであって現在は自国が誇る産業というわけではないのですね。 世界トップ10に入る日本企業はキオクシアだけとは、驚

          新しい車を買った話(後半)

          新しい車を買った話(前半)

          みなさんこんにちは。 暑い毎日が続いていますね。 さて、長年私はVolksWagen社の車を乗り継いできたのですが、この度新しい車を買う運びとなり、久しぶりに日本車へと帰ってきました。 どのくらい久方ぶりかというと、かれこれおおよそ20年ぶり。 運転免許を取って初めて購入した車以来ということになります。 フォルクスワーゲン社の車、とっても気に入ってたんです。 見た目のかわいさ、内装のシンプルさ、骨格の頑丈さ、などなどとにかく気に入っていましたよ。 走行距離も10万キロ

          新しい車を買った話(前半)

          iDeCoの見直しをしたら、1ヶ月でマイナスからプラスに転じた

          数年間、元本確保型100%で運用していたiDeCo。 毎月コンスタントに手数料分がマイナスとなっていたのですが、見直しをしてスイッチングした結果、ようやくプラスに転じました。 いやはや。 元本割れが怖くて元本確保型にしていましたが、今後も運用していく以上、手数料はかかり続けます。 経済が上向きの時は、それに乗るのが得策ということでしょうかね。 せっかく運用しているのですから、少しでも増やせるとうれしいものです。

          iDeCoの見直しをしたら、1ヶ月でマイナスからプラスに転じた

          投資開始、そして1日目

          多少の上がり下がりはあるものの、経済が発展している以上時間の経過と共に株価は上がっていくもの。 世界の経済は米国中心に回っている。 だから投資をするのであれば米国株式インデックスファンドにしようと前々から考えていました。 私が資産運用のツールとして選んだのは、最もポピュラーなS&P500インデックスファンドです。 何やら米国だけではなく全世界を網羅したものの方が人気があるらしいということも情報収集の過程で知ってしまい、迷いに迷った挙句、S&P500に50%、全世界株式に5

          投資開始、そして1日目

          2023年と今後の予定

          さて、前回の記事をお読みの方は、「何やってんだ」と呆れられたかと思いますが、2024年からの新NISA開始やiDecoの運用ミスなど資産について考えることがきっかけで、このままではいけないと気がついた私は「思いついた時が始めどき」と、資産運用を始めることにしました。 2023年6月に入ったばかりのことです。 やりたいことはあらかじめ決まっています。 「長期積立分散投資」です。 そして投資する先は、米国株式のインデックスファンド。これ一択です。 しかし米国株式インデックスフ

          2023年と今後の予定

          その前に自己紹介を

          前回からの続きです。 いやだって、そもそもお金を育てるなんて概念がなかったものですから。 働く以外に術はないと思っていました。 20代の頃、ディスプレイを何枚も並べてデイトレードに興じている知人がいましたが、自分には無縁の事柄だと思っていました。 一度、"定期預金10%金利"なんて謳い文句に惹かれて外貨を買ってみたことがありますが、為替の影響で「何も変わってない!」なんて結果に終わったことがあり、外貨に関してもあまり良い印象を持っていませんでした。 NISAという言

          その前に自己紹介を

          資産運用について真剣に考えた6月でした

          すごくすごく、久しぶりに記事を書いています。 実は、2年ほど前に「がん」と診断され、もう私は死んでしまうのだと思っていました。しかし、手術だけでなんてことはなく、普通に生きています。 この予想外の展開に、私はほっとすると同時に、自分の人生を見つめ直す機会を得ました。 この病気をきっかけに、資産について真剣に考えるようになりました。 これまで、お金について深く考えることなく、ただ日々の生活を送っていましたが、健康を取り戻した今、将来についてしっかりと計画を立てる必要があると

          資産運用について真剣に考えた6月でした

          明日から11月

          みなさん、お久しぶりです。 早いもので、明日から11月となります。 いやあ、本当に時間が過ぎるのが早い。 前回の記事を書いてから3ヶ月ほどが過ぎましたが、この3ヶ月間というもの、ひたすら焦りを感じながら日々を過ごしています。 そして、つくづく私はシングルタクス者なのだなあと思い知らされています。 そう、一つの事象について考え始めるとそればかりになってしまう、◯◯一筋気質。 適度に色々な事柄について平行的に進めていけば良いものの、これと決めればもう他のものに目が行か

          明日から11月

          7月になったので

          みなさん、こんにちは。 6月の夏至を迎え、七夕になり、一刻一刻と時は進んでいる様子が伺えます。 みなさん、いかがお過ごしですか? 昨年のこの時期は、ガツンと季節が変わった事を実感し、これ以降ただただ楽しい時間を過ごしてきた感じがします。 そしたら、今年は、5月の末くらいから、ドヨーンと暗くて辛い時期を迎えた感覚が続いています。 昨年と真逆になってしまいました。 この「ドヨーン」を吹き飛ばすために、何かしなきゃと思い立ち、ランジェリーを新しいものに取り替えました。

          7月になったので

          さようなら、Flickr

          2004年に登場した写真保存サイト、Flickrを長年愛用してきました。 開設当時は、SNSコミュニティとしての機能と、ブロガーと呼ばれるブログ文化の中で写真の共同保管や共同利用の場所として使っていたように記憶しています。 私自身、たくさんの写真を保存するためとより多くの機能を使うために、一時は年会費を支払い利用していました。 月日は経ち、自分自身の生活様式が変わり、MacBook Proを開かない日が多くなり、iPhoneのみでインターネットと接続するということが多く

          さようなら、Flickr

          新しい扉

          どうも、みなさんこんにちは。 すっかり日も長くなり、ついこの間まで真っ暗だった時間、今ではまだ明るく、季節が変わったのだなあと感じております。 さて、またこの辺で現在の自分の状況を振り返っておきますかね。 この時々出てくる近況報告、一体誰にしてるのか? きっとそれは他の誰でもなく、未来の自分に向けてなのだろうなあと思っています。 日記にでもこっそり書き記していればいいのに、わざわざインターネットに残すのは、私すぐにモノをなくしちゃうので、インターネットなら早々に無く

          触る(さわる) と 触れる(ふれる) 解放(かいほう) と 解ける(ほどける) 同じ感じを使うけど、ちょっぴり意味合いが違う。 同じ漢字を使って表現できるね。

          触る(さわる) と 触れる(ふれる) 解放(かいほう) と 解ける(ほどける) 同じ感じを使うけど、ちょっぴり意味合いが違う。 同じ漢字を使って表現できるね。