2402 まいにちハングル講座 Lesson81

こんばんは ハングル勉強初心者のchocottoです。

今回の私的ポイントは

  • -고 있더 〈進行形〉「〜している」

  • -고 있어요 〈進行形〉「〜しています」

  • 【課題】아무 말도 안 하네요.「何も話してくれません」

-고 있더 〈進行形〉「〜している」
-고 있어요 〈進行形〉「〜しています」

今回の学習、-고 있다〈進行形〉は語幹にそのままくっつければ良いので、わかりやすいです。
ところで、ハングルって있어요・있다をよく使うよなぁと思いませんか?韓国料理で店員さん同士が「いっそよー」って応えたり、今回のピックアップフレーズ ’무슨 일 있어요?‘「何かあったのでしょうか」にも…あ、これはノーマルな使い方ですね。あとは可能不可能にも何かと이다を使ったような…?復習しないとですね。

【課題】아무 말도 안 하네요.「何も話してくれません」

単語や助詞、助動詞を分解して理解したい派なんですが、これはどう分解するのか…否定の안で打ち消すから…と混乱中です。時間ある時に単語をちゃんと調べて納得したいです。


Lesson81の学習はここまで

ハングルの勉強noteは2回目ですが、ちょっとずつ한글の入力とnoteの書き方が分かってきました。noteにすることで勉強したことがちょっとは定着したかなと感じてます。今まで聴いて終わり、だったので頭には残ってなかったんですね。何かしらの出力することは大事ですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?