ショコラ

アニメ・ゲーム・声優のオタクをやっています。 現在パートタイムで働きながらブログ運営な…

ショコラ

アニメ・ゲーム・声優のオタクをやっています。 現在パートタイムで働きながらブログ運営などをしています。 日々のことや考えたことなど、自由に投稿します。 ショコラのおたブログというブログを運営してます。 https://seyuani.net/

最近の記事

  • 固定された記事

改めて自己紹介をしてみる。

改めて自己紹介をしてみる。 noteを始めた時、一度は自己紹介の記事を書いたのだが、あの時とは少し状況が変わったので、改めて書かせてもらう。 ちなみに、前に書いた記事は消さずに残しておくことにした。 前にTwitterとは違うことを書きたいと発言したが、その気持ちは今でも変わっていない。 好きなジャンルを違う視点から見たり、聞いたりして自分の中で咀嚼していきたいと思っている。 しかし、それを実行するのはなかなかに難しい。 周りの意見に振り回されやすい私は、決意を固

    • 正月前だけど「おみくじ」について考えてみた。

      お久しぶりの投稿になりました。 私生活でバタついておりました。 さてさて、今年も残すところあとわずかですね。 2023年は、いろいろと変化の多い年だったなと個人的に思っています。 先月で仕事を辞めて、今月に入って新しい仕事を始めました。 長続きしないのも問題ですね…。 まぁ、半年は頑張ったので良しとします! ということで、少し早いですが「おみくじ」について考えてみた!という話をします。 「おみくじ」ってみんな引く?みなさんは、「おみくじ」って毎年引いてますか? 初詣に

      • ブログを書いて怖い経験をした思い出話

        最近になっていろいろと考えることが多く、たまにはボーっとして過ごそうと、特に何もせずに過ごしていた休日。 ふと昔のことを思い出した。 遥か昔(中学生くらいのころ)、ネットで無料ブログを書いていた時期があり、そこでは、アニメなどの感想を主に書いていて。 あまり頻繁には投稿していなかったけど、読んでくれている人がいることが嬉しかったのを未だに覚えてるんですよ。 たまにコメントもついたりして、「こんなブログでも読んでくれて、しかもコメントまで残してくれる人がいるのか!」と子

        • 朝活をして自分の弱みを洗い出す作業をする。

          おはようございます、本日から朝活を始めたショコラです。 いつまで続くかは分かりませんが、とりあえず始めてみることにしました。 というのも、最近ありがたいことにパートタイムで働かせてもらえるようになりまして、9:00~17:00の7時間契約で働いています。 仕事は倉庫内のピッキング作業なので、めちゃくちゃ体力がいります。 特に今の季節は、暑くてすぐにバテる。 職場の方もとても優しく、相談しやすい環境にはあるのでありがたいです。 しかし、ここ最近になって体力などが追い

        • 固定された記事

        改めて自己紹介をしてみる。

          単発バイトに挑戦した話

          約4ヶ月ぶりに外へと仕事に出た。 単発バイトだが、6時間ほど働いた。 ピッキングや梱包の仕事で、これまでに体験したことのない職種だ。 上手くいかなかったらという不安と恐怖もありつつ、震える足を一歩踏み出して、仕事場まで車で向かう。 運転中、何度も引き返したいと思った。 仕事に行くことは、私にとって最大の恐怖でそれを堪えるのに苦労した。 家に引き籠っていた日々も思えば、周りの状況に怯えていた日々だったなと思う。 今でもそれはあまり変わっていないが、あまりびくびくも

          単発バイトに挑戦した話

          働くことについて考える話

          会社を退職して約3か月ほどが経った。 正社員として仕事を探していたが、転職サイトのエージェントさんには「今の段階では勧められる企業はありません」と言われてしまった。 1年も続かなかった正社員に、適応障害という精神疾患を持っている人間を雇ってくれる会社は少ない。 アドバイスとしてもらったのは、「バイトから始めてみてください」ということ。 3か月以上続けることができたら改めて企業を紹介してくれるのだという。 それからというもの、バイト探しに奮闘しているのだが、結果はこと

          働くことについて考える話

          密かに叶えたい夢の話

          私には、密かに叶えたい夢がある。 これまで、あまり口にしたことがない夢だ。 ”全国の水族館を制覇!!” というなんとも単純な夢だが、私には壮大な夢である。 幼い頃から海の生き物が大好きだった。 家では金魚を飼っていたり、母方の祖父母が約8年間ほど石垣島に移住していたこともあり、小学~中学の夏休みは毎年石垣島だった。 海に潜ることも好きで、水族館では決して味わうことのできない体験をした。 海の中に広がる鮮やかな世界。 そこに暮らす生き物たちは、私たちには想像でき

          密かに叶えたい夢の話

          転職活動が進展しない話

          先週、ようやく会社の正式退職の手続きが完了した。 奨学金の返済や国民健康保険にも加入し、頭をよぎるのは常にお金のこと。 「どうしよう、何もできていない」 ということしか思えず、日々を過ごしている。 両親からは再就職を急ぐようにと言われているため、なかなかに焦っている。 思い返してみれば、バイトをするときも就職活動をするときも必ず”焦り”という気持ちがあった。 とにかく早くしないといけない、ゆっくりなんてしていられない。 そんなことばかり考えるうちに指摘を受けると

          転職活動が進展しない話

          アイドルマスターSideM 7thLIVE 愛知公演day2を観た話。

          2022年10月1日・2日にSideM 7thLIVE ~GROW&GLOW~ STARLIGHT SIGN@L 愛知公演が開催された。 私は配信勢としてday2のみを観させてもらったが、最高なステージだった。 今回のライブのテーマは”挑戦”。 ステージに立つアイドルたち一人一人がたくさんの挑戦をしたと言えるだろう。 私はday2のみの観賞なので、day2の内容を中心に書いていこうと思う。 day1から熱いステージを見せてくれていたことは、Twitterのタグを追っ

          アイドルマスターSideM 7thLIVE 愛知公演day2を観た話。

          猫が好きという話

          猫が好きだ。 幼い頃から”猫”という動物が好きだったような気がする。 実家で飼っているのは”犬”なのだが、動物は全般的に好きなので問題ない。 ちなみに、この「ショコラ」という名前は実家の愛犬から取った名前である。(かれこれ8年ほどこの名前を使っている) 話を戻して、日々の生活の中で私が癒しを得るものが”猫写真””猫動画”などのコンテンツだ。 気が付けばYouTubeでもTwitterでも猫の動画や写真を漁っているようで、おすすめされる動画が猫だらけになってしまってい

          猫が好きという話

          活撃刀剣乱舞とufotableの話

          大手アニメ制作会社「ufotable」が新たなプロジェクトを発表したことで話題に上がっている。 RPGゲーム「原神」の長期に渡るコラボプロジェクトらしい。 ufotableといえば、「Fateシリーズ」や「鬼滅の刃」などが有名だろう。 私自身は、「Fate」も「鬼滅の刃」も見たことはなく、なんとなく内容を知っているくらいだ。 しかし、こんな私でも唯一見た作品がある。 それが、「活撃刀剣乱舞」だ。 「刀剣乱舞」は、ゲームをプレイしていたこともありアニメの放送を楽しみ

          活撃刀剣乱舞とufotableの話

          実は個人ブログを書いている話

          個人ブログを書いている。 ブログというかサイトというか、自分の好きなジャンルで気ままに執筆している。 このnoteという場所で考えた。 自身のブログと上手く連携して書いていけないか、と。 日記としての役割を果たしてくれているnoteだが、ブログとも関連付けて書いていきたい。 こうして、文章を書くことしかできない自分にはこういう考えしか浮かばない。 少しでも気軽に触れてほしいという思いからでもある。 個人サイトやブログというと、なかなか気軽には覗いてもらえないもの

          実は個人ブログを書いている話

          退職への一歩と転職への一歩を踏み出した話

          今日、上司に復帰が難しいことを伝えた。 転職のことは言わなかったが、次に進むために決めたことだと伝えることができて、少しホッとしている。 上司は否定することもせず、私の意思を尊重してくれた。 それがとても嬉しくて気持ちも少しは楽になった気がする。 そして、同時に今日は転職サイトのエージェントさんと面談をした。 男性のエージェントさんが担当してくれることになったのだが、私と同い年だった。 偶然が重なって、いつの間にか意気投合していた。 彼は「話しやすいです」と言っ

          退職への一歩と転職への一歩を踏み出した話

          復職が難しい話と転職のことを伝える話

          今日、病院を受診してきた。 復職できるのかの判断をしてもらうためだ。 結果は、「現状、復職は難しい」とのことだった。 しかし、復職に関しては止められることはなかったが、「休むように」とは言われた。 薬の種類も増えてしまい、今の状態では復職は難しそうである。 診断書は書いてもらっていない。 まだどうなるか分からないからだ。 私を担当してくださっている先生は、私に「どうしたいですか?」といつも質問を投げかけて来る。 今回は、「今の仕事のまま復職するかそれとも別の道

          復職が難しい話と転職のことを伝える話

          自分の気持ちを整理する話

          明日は、心療内科への受診日だ。 これで、来月に復職できるかが決まる。 約一ヶ月の休職生活で少しの進歩はあったかと思う。 ほんの少しだけだが。 さて、今日は自分の気持ち整理する内容である。 前回は文章がまとまっていなかったと自分でも思っている。(尚、修正する気はない) 今日は、東京に住む友達と6時間ほど通話した。 その友達は、精神病に結構詳しく、いろいろと相談に乗ってもらった。 現在、「社会性不安障害」と「適応障害」を併発している私だが、日常生活が結構しんどいと

          自分の気持ちを整理する話

          転職を考え始めた話。

          休職期間も終盤に差し掛かった。 前回、ここに書き綴ったことを大学の先生方が読んでくれたらしく、心配の連絡を多くいただいた。 心配させてしまって申し訳ないという気持ちが大きかったのもあったが、少し安心した面もあった。 家族にも言えなかったことを言うことができたのだ。 「社会性不安障害」と「適応障害」を併発している私は、些細なことでも過剰に反応してしまう。 今まで知らなかったことが病院を受診したことで初めて知ることができた。 しかし、前回も書いた通りそれは私にとってシ

          転職を考え始めた話。