チョコミント坊や

主に趣味でCGしてます。ゲームをプレイするのが好きだけどソロゲーばかりでネットゲーがま…

チョコミント坊や

主に趣味でCGしてます。ゲームをプレイするのが好きだけどソロゲーばかりでネットゲーがまだ苦手です。 ツールはBlenderとか。最近はHoudiniとUE4で遊んでます。

最近の記事

Unityで壁に衝突すると回転してしまうとき

 Unityのゲームオブジェクトが壁に衝突すると回転してしまうんです。 これボールならいいですけど歩いてる生き物が回転しだしたらどうした!?ってなるので回転とか固定したいですよね。 そういう物理演算制御はRigitbodyコンポーネントでできます。 よくあるcolliderは衝突範囲の設定でRigitbodyは物理演算に関する設定ができます。 例えば Rigitbody だと次のように設定できます。 ・重力の影響はどのくらい ・摩擦はどのくらい ・衝突したときに固定したい位

    • UnityでPrefabが生成できないとき

       Prefabをインスペクタで設定してるのに、Prefabが設定できてませんよ。 ってエラーが出て困ることありますよね。 the variable ObjectPrefab of game has not been assigned. Unity の inspecter って実は インスタンス変数とクラスのデフォルト値の2種類が設定できるんですよ。(しかもクラスのデフォルト値の欄に設定した値をって参照できるのはEdit Modeだけです。なら表記は Edit Mode P

      • UnityのEnterPlayModeSettings

        設定すると再生が爆速になった。 ※日本語だと下記にありました。 編集 > プロジェクト設定 > エディター > 再生モード開始時設定 > 再生モード開始時オプション Static 変数をできるだけ使わないとか変数の初期化をStartでするとかいろいろ制約はあるみたいだけど爆速になるのでこっちのがいいですね。

        • 東京の喫茶店にて

          東京に来て何度目かの喫茶店。嬉しいなー楽しいなーと思う反面!何したらいいんだろう…途方に暮れてる自分がいます。 旅行記はイラストにしたいなって思うこの頃。ぱっと見で分かりやすくていいよね。ペン付きのiPad持ってるから持ち運べばかけるんだった! ゲーム作りの趣味が忙しすぎて忘れてましたー(3Dキャラモデルを作ったり、技術を沢山覚えたりで大変だった…)そうこうしてる内にいつの間にか久しぶりにさわったiPadは真夏の暑さでキーボードの側面が痛んでゴムが飛び出ちゃってる。なんだこ

        Unityで壁に衝突すると回転してしまうとき

          [UE5] プレイヤーの移動をAIにする

          さいきんUnrealEngineしてるんですけどはまったのでメモ。 UEではキャラクター毎にコントローラは一つだからプレイヤーコントローラを使うかAIコントローラを使うか切替が必要みたいです。目的地まで自動で移動したいときはキャラクターにAIコントローラを接続してAIMove系ノードで動かします。接続はPossessノードでします。ピンにつなぐマップ上のAIコントローラはGetActorOfClassノードでクラス名から参照できます。切替前にどちらも先に変数へ入れておくと参

          [UE5] プレイヤーの移動をAIにする

          UnityのBoltを使った感想

          うわさのノーコードです。新しいものが苦手な僕でもちゃんと使えました。この記事は技術文書というよりは読み物としてみてください。 BoltはUnityの標準プラグインになったので PackageManager からインストールできます。例えばメインカメラのコンポーネントにユニットを追加します。するとグラフを編集するボタンがつくので押すとビジュアルグラフの画面にうつります。このあたりはUE4のBluePrintでも似たことができますね。 画面左は変数設定欄で右はグラフ欄です。

          UnityのBoltを使った感想

          PCのスペックたりてなかった...

          使ってる3Dソフトなんだか重いなーって感じてたんだけどよく調べたらPCのスペック足りてなかった...。 3D-CoatとかModoってCAD用のGPU(Quadoroとか)使うのが普通なんだね。GPUは今のPCで初体験。CAD用のGPUってあることも知らなかったw 6年前の中古ゲーミングノートについてたGPUな自分はロウスペックでも使えるLightwaveが合ってたみたいです(持ってないけどね)Mayaから始めて紆余曲折あったけどやっと3DCGのスタートラインが見えてきた

          PCのスペックたりてなかった...

          3Dモデルにアニメーションをつけたい

          ということでいくつか試してみました感想文です。 MAYA 始めて3Dアニメをつけたソフトです。自動でモデルにリグとウエイトを設定してくれる機能がとても便利で素人でもなんとか動かせて感動だった印象です。 途中で挫折してBlenderに移ったのですが一人で作って始めてさわった3Dソフトで覚えることが多かったのと導入当時はちと高価でした。今は別のアプリを使ってますがTwitterで講師のかたがおすすめされてる有料のリグも使いやすそうなのでいずれまた使ってみたいです。 Blen

          3Dモデルにアニメーションをつけたい

          MODOをさわってみた

          なんどか使ってるなかでこのMODOはいいところが多いです。 似ても似つかないポケモンのピッピですがこれでいいのだ。 使ったレイアウトはMODO・UV・Paint の3つ。Setupへ進みたかったけれどもポーズつきでモデリングしてたのであえなく終了。次のモデルはTポーズかAポーズにしてSetup・Animationへ進もうと闘志を燃やす。モデル作りの参考資料には2種類キメポーズ絵とセットアップ用ポーズ絵をそろえると後の破綻が少なくなりそうだ。 とくにいいのがUVのペイント

          MODOをさわってみた

          (感想文)3DCGソフトをさわった

          好きなことを好きに書こうと思いまして。今の流行りに便乗とかただのりとかそういう感じです。「見た目楽しそう」とか「なんか良さそう」ってのいいなって。そんな感じのゆるい感想文です。 < 紹介ソフト一覧 > Maya / Max / Blender / ZBrush / MODO / LightWave / Metasequoia / 3DCoat / Fusion360 / VRoid Maya は初めて学んだCGソフトなんですけどぶん投げました。インプットボックスの位置

          (感想文)3DCGソフトをさわった

          伝記はどうして人気があるのか

          筆者はプログラムが好きだった。あの頃の自分に戻りたいなってさいきん感じることもある。あるときだ取引先の人にビジュアルスクリプトでマウントをとられてテキストコーディングって全く理解されないんだなって感じた。それをネタに記事を書く。 ■ ビジュアルスクリプトはとっつきやすい僕もプログラムを書いていたころビジュアルで一望できるツールがほしいとおもっていたことがあった。自分の作品なのに人に説明が冗長だしひと目見て知りたいとも思っていた。そういうところも踏まえてビジュアルスクリプトは

          伝記はどうして人気があるのか