見出し画像

2022年7月旅行記後編

こんにちは!チョコタルトです。
前編に引き続き2022年7月24日(日)の日帰り旅行を書いていきたいと思います。

前編では,小淵沢駅に着いたところで終わっていました。

小淵沢駅から長野駅までは特に何もなく移動しただけでした。

が,1つだけ

生信玄餅

小淵沢駅で買った生信玄餅です。
信玄餅は聞いたことあったけど,"生"信玄餅ってなんだ?ってなって買いました。

すごく美味しかったです。が,信玄餅との違いはあんまりわからなかったです。
あと,やっぱり食べづらい。きなこが溢れていく
まぁ,これは仕方ないことですかね。

そうこうしてるうちに,松本駅に到着です。
乗り換え時間が1時間程あったので,ご飯を食べました。

松本駅

長野といえばやっぱり蕎麦でしょうかね
駅前のお蕎麦屋さんで手短に食べました。
やっぱり,長野で食べる蕎麦は美味しいです。
もしかしたらそう思ってるだけかもしれませんが,千葉で食べるのとは,味,コシが違う気がしますね。
そう思ってるだけかもしれませんが、、、

松本から長野まで行く間も特に何もありませんでしたが,1つだけ

途中にある姥捨駅周辺からの景色はめっちゃ綺麗です。
松本から乗る方は進行方向右側に乗りましょう。
夜景が綺麗と言われているので,夜乗るのもいいかもしれません。
本当にオススメです。
(自分が見たのは昼です。また,夜景は見たことありません。)

さぁ,長野に到着です。

長野駅

長野駅からは2度目のメイン
長野電鉄に乗車です!

後面展望

乗るのはA特急湯田中行きゆけむり号。
写真の左側にチラッと写ってる電車です。
もともと小田急電鉄で走ってた車両をこっちに持ってきて走らせています。
車内は小田急時代とほとんど変わらないように思えます。

この電車の特徴はなんといっても展望席でしょう
運転台が2階?高いところにあり一番前の席に座れるようになっています。
普段見れないところから見れる景色はとてもいいですね!

ゆけむり号

この電車に揺られて,着いたのは終点の湯田中駅
名前の通り少し先には温泉街があります。
長野に帰る電車まで,1時間半程ありますので,温泉に入りました。

温泉

駅の裏手に駅直結の温泉があります。
時間ない方はオススメです。

それも入る時間がないよって方は
この温泉の前に足湯があります。
是非

足湯

温泉,足湯に浸かり折り返しの時間です。

乗るのはスノーモンキー号です。

スノーモンキー号

もともと,JR東日本の成田エクスプレスとして走ってた車両です。
この電車の特徴はなんといっても個室

スノーモンキー号 個室

成田エクスプレス時代からあったもののはずです。
(成田エクスプレス時代には乗ったことが無いため間違ってら申し訳ないです。)

個室で,電車に揺られること1時間弱
終点の長野に到着です。
早かった。もっと乗っていたい車両でしたね。

展望席,個室は予約もあるらしいので,気になる方は,公式のHP見てみてください。

長野に着いてからは新幹線で帰るだけなので,特には何もありませんでした。帰りの新幹線で,爆睡してました。

というわけで、2022年7月旅行記は終わりです。
ありがとうございました!!


チョコタルト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?