見出し画像

大学生活の振り返り


上回生として今できること

今週末1~3回生向けにオンラインイベントをすることになったのです。コロナでタテの交流が無くなってしまうため、その機会作り、コロナの中でも後悔しない大学生活を送ってほしいという願いを込めて企画しました。

4回生だからこそわかる大学独自の文化というのか、おすすめの店とか場所とかあるじゃないですか。あとは、最上学年って(院生さんもおられますが)アドべェザーみたいな立場じゃないですか(笑)(色々あってネタでアドべェザーっていうふざけた言い方しかできなくなってしまった)

恐縮ながら、下級生に対して色んなことをモノ申せる年になったんです。

イベントの時間が短いので話すことをしっかり決めておこうと、noteの場を借りて、まとめていこうと思います。


やっててよかったこと

人と協力して、繋がりを大切にして成果を出すこと

1人だけでは何もできないことを思い知る。異なる価値観を持つ人と関わることで新しい発見があったり、視野が広がる。できれば学生同士だけでなく、街の大人と関わるようにする。その地でしかできないことにこだわる。


「やらない・できない」という選択肢を消すこと

時間があるのは大学生のうちだけ!、「時間が無い」は言い訳。失敗する不安があって「できない」と考えている時点で失敗。大学生ブランドに甘えてたくさん失敗しよう!取り返しはつくから。もし、できないと思ってしまったら、理由を考えて他の人に話してみる。やるという選択肢しか残らなくなります(笑)でも、無理のしすぎないように…体は大切にしてください。


やればよかったこと

1回生のうちからインターンや企業説明会にいく

身の回りにある当たり前のモノ・コトが、どのような仕組みで自分の目の前にあるのかを思い知らされる。当たり前の日常は当たり前でないということ。社会に出て働いている人がいるからこそ、自分の国は成り立っていて、生活できるということが分かった。面白いビジネスをやってる企業さんもいるから新しい発見が広がる!


英語の勉強

シンプルに憧れ。海外の友達とか欲しい!


海外・国内旅行

休み取り放題、時間作り放題、体力も有り余っている今じゃないといけない!ヨーロッパやアメリカみたいにきれいな所に行くのもアリだけど、東南アジアやインドみたいなカオスな所に行った方がええかな。


大学生ブランド

大学生ブランドに甘える。「今」しかできないことにこだわる。そこでできた出会いは大切にする。

これに尽きるかなあ!



今度のイベントはみんなで楽しめますように。

自分の伝えたいこともしっかり話す!

誰かの背中を押せる人間になりたい。

コロナが終わったら思いっきりやりたいことやろう!









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?