マガジンのカバー画像

フランスおいしい旅ガイド

68
フランスを20の地方に分け、各地方の地方菓子とグルメを解説しています。 さらに都市別のアクセス・観光ポイント・お菓子屋さん・レストラン・グルメスポットも紹介しています。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

パリの星つきレストラン食べ歩きの記録

1996年から2003年あたりに、フランスに年に2、3度旅行していた時代の記録をまとめています。今…

フランス星付きレストラン食べ歩きの記録(アルザス編)

1996年から2003年あたりに、フランスに年に2、3度旅行していた時代の記録をまとめています。ア…

フランス星付きレストラン食べ歩きの記録(地方編)

1996年から2003年あたりに、フランスに年に2、3度旅行していた時代の記録をまとめています。 …

パリのお菓子屋さんガイド

パリはスイーツ天国です。最近は日本にもパリのお店が進出していますが、本場の味はひと味違い…

【フランスおいしい旅ガイド】イル=ド=フランスの郷土料理

豊かな自然と歴史的背景が相まってイル・ド・フランスの料理を作り上げてきた。ここには一言で…

【フランスおいしい旅ガイド】イル=ド=フランスの地方菓子

パリ周辺のイル=ド=フランス地方の郷土菓子をご紹介します。 土地の産物を使ったお菓子○ガ…

【フランスおいしい旅ガイド】イル=ド=フランスの都市別食べ歩き方

美食の国フランス。フランスの各地方には、その風土を活かした料理や伝統的なお菓子があります。フランスを20の地方に分けてそれぞれの特徴をご紹介します。今回はイル=ド=フランス地方です。 イル=ド=フランス Ile-de-Franceパリを中心に広がる半径約150kmのエリア。5世紀にクロヴィスが王朝を開き、フランス発祥地となる。987年ユーグ・カペーが初のフランス王に即位した時の王領はこの地方。イル・ド・フランスとは、フランスの島という意味で、セーヌ川と支流のオワーズ川、エー

【フランスおいしい旅ガイド】プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュールの郷土料理

フランスで最も太陽の輝きを実感させる地方、それがプロヴァンスである。料理はフランスという…

【フランスおいしい旅ガイド】プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュールの地方菓子

フランス南部プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地方の郷土菓子を、プロヴァンスとコー…

【フランスおいしい旅ガイド】プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュールの都市別食べ…

美食の国フランス。フランスの各地方には、その風土を活かした料理や伝統的なお菓子があります…

【フランスおいしい旅ガイド】ローヌ=アルプの郷土料理

<リヨネ>リヨンを中心とするリヨネ地方は、農業地帯というよりはむしろ産業地帯といえるが、…

【フランスおいしい旅ガイド】ローヌ=アルプの地方菓子

フランス南東部ローヌ=アルプ地方の郷土菓子を、リヨネ、サヴォワ、ドーフィネの3つの地域に…

【フランスおいしい旅ガイド】ローヌ=アルプ の都市別食べ歩き方

美食の国フランス。フランスの各地方には、その風土を活かした料理や伝統的なお菓子があります…

【フランスおいしい旅ガイド】オーヴェルニュの郷土料理

中央高地地帯の料理は、素朴な山村の味をよく伝えている。食生活の中心となっているのは、具がたくさん入ったスープやポテ、素朴な煮込み類であり、フランス料理のいわば基本が守り続けられているといえよう。というのも、そもそもフランス料理の基本は「煮込むこと」にある、といわれるからである。 スープ、ポテ、ポ・ト・フー○キャベツのスープSoupe au Chou オーヴェルニュ地方の素朴なスープ。鍋に湯を沸かし、粗くちぎったキャベツ、薄切りしたジャガイモ、適量のラードと塩を入れ、30分