見出し画像

42才オジサンの転職活動③~転職活動の失敗~

コロナ禍で転職活動してわかったこと

後先考えずに退職したら運悪くコロナ禍真っただ中に放り出された私です。

あきらめも肝心、息抜きもしよう、と2ヵ月は家に引きこもり、ゲーム三昧。それはそれでいいゲーム体験が出来たので良しとします。さて、いよいよ仕事探しを始めます。

ただし、この時、私はひとつの縛りをしていました。
「ゲーム業界には行かない」です。
今は違いますが、自身の20年のキャリアを半分以上否定するようなもので、スタートから難易度ハードです。
なぜそんな思考になったかはまた別途…。

エージェントサービス①
ネットで職探しを始めると、ミドル層向けの転職はコレ!的な広告がバンバン出てきます。まず飛びついたのがBR社。登録自体は退職前から済ませていたので、今までスルーしていたスカウトも返答するようにしました。

ここは有料会員になると無料では見られない社名や、優先スカウトが受けられます。必要経費と考え有料登録。ここを通して様々なエージェント会社からオファーがあり、そこを通すか、直接企業へ応募する、または企業から直オファーいただくこともあります。

数か月利用(継続中)の結果、ここは一番良いと思います。非公開または先行で求人が見られるようです。ただ、エージェント経由はピンキリです。まず1案件推薦してもらい、ダメなら二度と連絡がこない会社が普通だととらえています。

悪いところだと、応募したのにファーストコンタクトもない、とか、応募したもののその後連絡なし、催促したら1回だけ連絡あり、その後ナシ、とかありました。

当たり外れはあるものの、総合的にはエージェントもしっかり面談してくれるので相手を見極められれば悪くないですし、何より企業への直応募またはオファーが一番価値があります。有料ですし。

エージェントサービス②
1社では活動回数が稼げなかったため、おそらく最大手のRA社にも登録。
ここはハッキリ言ってダメです。初回のキャリアヒアリングはしっかりしていましたが、いざ本担当となった方は、挨拶の電話以降、「自動メール」のみ。一度もまともなアドバイスやレスを返してくれたことがありません。大手なので求人数だけは膨大ですが、ここを通して応募した結果、一度も書類通過ありませんでした。

企業から直オファーもありますが、オファーに対しレジュメを送ると書類落ちが何度か。何のために、職歴をこのサイトに登録しているんだろう…と思ってしまいます。
たまたま担当が悪かった。そう思うことにして、今は求人を見る媒体としてのみ使っています。無料ですので。

エージェントサービス③
2つのサービスでなかなか転職先が決まらない。焦りを感じて3つめの大手D社に登録しました。ここは、1社目と同じく複数のエージェント会社から声がかかったり、直接企業からオファーが来ます。そして、エージェントサービスは普通、といいますか相手次第になります。それより、企業から直オファーをいただけるのでやる気が出ます。

ただし自分の場合は、タイミングが悪かったといいますか、3番目に使い始めたサービスであるため、既に応募済み(落選済み)の企業が対象になることが多く、有効活用できていません。これは自分が悪いかなと思っています。


わかったこと
上記の通り、3つ+転職サイト2つほどを加えて毎日チェックしています。

ただ、数か月経ってもなかなか前に進めません。よくて一次面接。二次面接まで行けません。

コロナ禍だから。求人状況がガラッと変わったから。異業界へのチャレンジはそう簡単じゃない。40超えたオジサンだから仕方ない。
最初はそう自分に言い聞かせ、落ち込まないようにしていました。

前提として以下は整えています。

・履歴書・職務経歴書は色々アドバイスも受けて、合格点とのこと。
・転職回数も3回と多くはなく、各社マネージャーまで務めています。
・スキルや実績の棚卸も出来ており、退職理由も明確。それほど悪くはないです。

では、何がダメだったのか?

第一は、転職活動①でも書いた通り、「本当にやりたいこと」を語ることが出来ていませんでした。

第二に、エージェントサービスに期待しすぎたからです。

1番目に面接した会社からの落選理由を今でも覚えています。
「職歴やご経験は素晴らしいと感じましたが、弊社のサービスに興味・関心が無いように感じられました。」

です。

スキルや経験はマッチしているが、熱意が無かったのです。自分が何を本当にやりたいのか、わかっていなかったからです。
オファーを受け、なんとなく応募し、なんとなく面接を受けた結果でした。


これを書いている時点ではまだ転職が決まっていませんが、とりあえずわかったこと。エージェントサービスは、出来れば使わない。理由は以下。

①自分の熱意を人を介して伝えることになるので、企業には伝わらない。
=本当にその会社に行きたいなら直応募すべき。

②エージェントは多数の応募者から順位をつけるので、自分が下位になることもある。

③企業としてはエージェント経由ではなく直応募の方がコストがかからない。

です。特に①と③。企業側の立場になれば納得いただけるかと思います。

もちろん、自分が何をやりたいかの論理的な説明の準備も必要ですが、それは別途書きたいと思います。

今日は、ここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?