見出し画像

見えないところで頑張る存在

休憩しながら、畑の緑を見渡すと
本当にみんな頑張ってるなぁ、なんて
思うのです。

先日、エンドウ豆を撤去した時に
びっくりした。

エンドウ豆の根っこに何やら粒々が…

これ、豆類特有の根粒菌。

マメ科植物は根粒菌と呼ばれる土壌細菌と共生し、根に根粒を形成します。根粒菌は根粒の中で空気中の窒素をアンモニアに変換する窒素固定を行い、固定した窒素をマメ科植物に供給することで、マメ科植物の生長に大きく貢献します。

詳しい説明は、上記の通りなのですが、
簡単に言えば、
豆の根っこは、

頑張って栄養を作り出していた。

ってことなんですねー

こんなに立派な根粒菌を見たのは初めて。

見えないところで頑張っている存在を
思い出させてくれました。

見えているところは、
見えていないところの結果。

ピカピカ!


色々作った後、
残りを塩茹でしてから冷凍。


引っこ抜いて、初めて活躍が分かるなんて
まるで、命と引き換え。

なんか、カッコ良すぎる。


…この根粒菌つき根っこは、
また畑に漉き込む。

次に植えたゴーヤの
成長も助けてくれるに違いない。


生活の中でも、

見えないところで頑張る存在に
気がつける人でありたい。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?