見出し画像

頑張るツマグロヒョウモンちゃん


いつもお立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。
m(_ _)m

今年は、庭に落ちているツマグロヒョウモン蝶の幼虫を拾い初めて3年目の年でした。

落ちている… といっても、ただ落ちているだけではなく、餌になる自生しているスミレを探して移動していたり、蛹になるのに最適な場所を探しているのだと思いますが、
なぜか、
それまでまったく見かけなかったのに、雨の日が近づくといきなり育った姿を見せるような気がします。

危うく踏んでしまいそうになり、拾い上げたのが最初です。
黒とオレンジ色の毒々しい模様なので、最初は蛾だと思っていたら、ツマグロヒョウモン蝶の幼虫でした。
蛾と蝶で扱いが違ってしまうのは、本当に蛾に対しては申し訳なく思います🙏

一昨年、去年は一桁だったのに、今年は30匹近くの幼虫を捕獲しました。
スミレの数はあまり変わらないと思うので、明らかに産卵数が増えたのだと思います。
それと暑い夏だったからでしょう。元は亜熱帯に分布する蝶だそうなので、やはり温暖化が顕著になったのでしょう。

30匹程捕獲して、幼虫のまま死んでしまったり、蛹になれてもそのまま死んでしまう個体もいました。
11月初めに羽化したこの子は羽化不全で、わずかに羽が縮れていた為、飛び立つ事が叶いませんでした。

羽の先が伸び切りませんでした

可哀想ですが、仕方無しに庭の花や砂糖水を与えて飼育ケース暮しとなっていました。
それでも、鳥に食べられる事もなく元気に生き延び、今日で50日目を迎えました。
このまま2024年を元気に迎えて欲しいです。

外が氷の張る気温になるのにうっかり外暮しでしたが💦慌てて室内に入れました😅

元気に砂糖水を飲んでいます


今年空に翔び立てた蝶は28匹。

この子は女の子

この子は男の子


来年は何匹になるでしょうか🦋

長々お読みくださり、ありがとうございました🙇






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?