マガジンのカバー画像

🎨美術・芸術・美術館・建物・オブジェ

51
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

🇰🇭📷: カン違いのサンライズツアー :: アンコールワット

撮影に行く時、一番嫌いなのが『ツアー』というやつ。 拘束されるから。だから本気で撮影に行くときはいつも一人。 友人、知人やカメラ仲間との撮影でも、最初から撮影放棄。 自身が拘束されるツアーは大敵なんだけど、そんなツアーでもキータンが喜んで参加した企画がある。 アンコールワットの朝日を見るツアー。 これのどこが良いかって? 朝暗いうちに現地に行って朝日を見ましょう、後は現地解散、勝手にやってね。 という、旅行会社にとっては本当に"朝飯前"の一稼ぎツアーな訳で、キータンにと

+10

🇰🇭📷:崩壊の美学 タ・プローム

+7

🇦🇹📷:アテナ像 ウィーン国会議事堂

+8

📷: 明石海峡大橋

+29

🇪🇸📷:グエル邸 ガウディの完成した芸術 バルセロナ

🇦🇹📷: ウィーン大学 :: 私の隠れ家

ここはあまり知られたくないので、基本、フォロワーの方や偶然ここをご覧になった方のみ限定情報。故に、タグはつけないし、トップの写真も地味目なものにした。 撮影などで疲れた時、よくこの大学に行く。 卒業は出来ないけど、『ウィーン大学に行った』と言える日本語は便利^^ ウィーンは、音楽の街であると同時にカフェの街でもある。何年か前、スタバが初めてウィーンに店舗出した時、その賛否両論がウィーンで大きな話題になった。それほどカフェ文化が浸透しているし、彼らは誇りを持っている。 素

🇵🇱📷: クラクフ歴史地区

+6

📷: 中央大橋 晴海

+21

📷: 東京駅

+4

🇰🇭📷:影絵

+10

🇪🇸: ティッセン・ボルネミッサ美術館 マドリード

+27

🇦🇹📷:プルンクザール国立図書館 「世界で一番美しい図書館」

+2

Mono: 古い白磁の壺

三岸好太郎筆彩素描集『蝶と貝殻』:: OldArtArchive

1934年に出された三岸好太郎の画集です。限定100部の出版物です。 一応、著作権の問題があるので北海道の三岸好太郎美術館に電話で問い合わせしたところ問題無いとの回答。 以下で全ての作品の閲覧と画集のPDFファイルが出来ます。

有料
300