見出し画像

イカの赤ワイン煮込みと、ピリ辛スープ

3月13日日曜日、暖かくていいお天気でした。今日はなんの日でしょうか、イカの日+3日の日…でございます。やっと私にも、3月の慶びのイカの日🦑がやって参りました〜🦑🦑🦑皆さまのイカの日も、追って拝見させていただきたく思っておりますーー。

ということで、今回はこちらのサイトより。

「イカの煮込み」ですが、赤ワイン煮込みと勝手にネーミング。赤ワイン煮込み以外の何ものでもないからです🦑赤ワインに赤ワインビネガーも入るのです。

以下は私が使った分量です。レシピにある分量の約半分くらいで適宜調整しました。

イカ1杯、オリーブオイル、玉ねぎ2/3、ニンニク2かけ、唐辛子1本、フェンネルシード小さじ1、ベイリーフ1枚、ローズマリー適量、砂糖ひとつまみ、トマト缶(中身を半分)、赤ワイン150ml、赤ワインビネガー大さじ2杯

↑今回、デパ地下出身のヤリイカ様です!

プライドを感じる目つき、重量感、肉厚。ため息しか出ません。

↑内臓チェック!

こちらもまた美しいです。ぶちぶち切れることなく、順調に外れました。

↑ゲソの皮も、スゥ〜っとむけました。

↑これ、ゲソの皮です。

鮮度がいいというのが大きいと思うのですが、うまくいくと、こうして吸盤も一緒に取れるのですね。爽快です。ゲソの皮むきは、くちばしとった後に、ゲソを本体と切り離すあたりで意識しながら行動(?)すると、うまくいく気がしています。

↑胴体の皮。

ほぼ一枚皮の状態で取れました。剥がした皮と本体をパチリ📷これも爽快でございました。イカレポはこのくらいにして、お料理作って参ります。

↑美しい唐辛子!

見覚えある方もかなりいらっしゃるのでは!からちゃんさんの唐辛子です。

noteのご近所さまも、おじさま、mamigeさん、ぽなちゃんがからちゃんさんの唐辛子で、美味しそうなお料理作られていました。

私は元々は辛いものを好んで食べていたのですが、ある時を境に控えるようになってから、辛さそのものにとても弱くなってしまいました。なので生の状態はどうも食べきる勇気がなかったのですが、ドライのものなら少量ずつチョコチョコいけるかなと思っていました。念願かなって!本当に美しく立派な唐辛子です。いつまでも眺めていられるような。そのくらいに自分が知ってる唐辛子である「鷹の爪」とは違うのです。

からちゃんさんからの、とても丁寧な説明書きを読んでいたところ、多分、これはよくある「後を引くつらい辛さ」みたいなものとは違うかも、と強く思いまして、いきなりながら、丸ごと一本使ってみることにしました!

↑鮮やかで美しい香川本鷹!そしてスライスニンニク。

↑イカもスタンバイオッケーです

↑フェンネル シードにベイリーフ

↑ローズマリーも

↑炒めます。

オリーブオイル、唐辛子、玉ねぎみじん切り、ニンニク、イカをさっと炒め、続いてフェンネル シード、ローズマリーを加えてさらに炒めます。

↑水分飛ぶまで15分ほど

↑煮込みフェーズ

炒めた材料の中に、赤ワインビネガーとトマト缶(中身)を入れてしばし炒めたら、赤ワインを投入。お砂糖もここで。その後弱火でグツグツと。1時間か、ソースが煮詰まるまでって書いてありましたので、私は大体40分弱くらい。

↑煮込んでいる間に、野菜スープも作りました。

野菜スープは、いつもの冷凍ストック用です。冷蔵庫の残り物整理にもいいですね!今回は、キャベツ、フルーツピーマン(赤と黄色)、ケイパー、ピクルス、刻みザワークラウト 、イカ料理の残りのトマト缶(中身)と玉ねぎです。あとはコンソメと塩胡椒、そしてこちらにも香川本鷹を!1本!!

↑ジャーン!できあがり〜🦑🌶🦑🌶

↑赤ワイン煮込みの香り、なんともたまりません〜!

スープで使ったフルーツピーマン(赤)もひとかけら取っておいて少し刻んだのと、プランターからイタパセとってきて彩りに加えました。イカが柔らかくておいしいです〜。煮込みというとトマト系か醤油系かということが多かったですが、赤ワイン+ビネガー、とてもおいしかったです。さすがイカです。可能性は無限大∞🦑✨🦑✨∞ 唐辛子のピリッと感もちょうどいいです!そして予想的中。後につらくならない、爽やか唐辛子です!

↑むかごご飯。

この時期、知り合いの方から毎年いただくのです。煮込みを作ることにしたときは、マッシュポテトを合わせようと思っていたのですが、むかごは山芋だな〜ということで。これも美味しく、いい組み合わせでした🤗

↑野菜スープも!

香川本鷹が輝いております✨このスープもおいしかったです!イカのお料理よりも、唐辛子をより鮮明に味わうことができました。この唐辛子はからちゃんさんが「爽やか」と仰っている通り、爽やかなのです。後から「か゛ら゛い゛〜〜〜😩水〜!水〜〜」って、辛いもの苦手な人にとっての「我慢大会」みたいにならないのです。世の中の唐辛子がみんなこうなら、辛いもの苦手な人ってもっと少ないはず!なので、私と同じタイプの辛いもの敬遠組にも、ぜひ一度試してみていただきたいです。

↑いくつかまとめてお取り寄せ

私の周りのお料理好きの方々にも、ぜひ味わってみていただきたく、いくつかお願いしたところ、フライヤーと封筒も合わせて同封してくださいました。

今日はちょうど午前中にピラティスレッスンで、先生とはよくお料理のお話をするのですが、確か辛いものがお好きと仰っていたな〜と思って、持って行ったら「見たことがないほど大きくて、綺麗!」と大変喜ばれました。

それと、よく私のnoteに登場するおばあさまにもお送りしようと、先ほどお手紙をしたためたところです。何のお知らせもしていないので、きっと驚いて喜んでくださるはずです。

他にもまだ差し上げたい方がいるので、順次お渡ししたいと思っています。

3月のイカの日が特に素敵な日となりました。からちゃんさん、おいしい唐辛子を作ってくださってありがとうございます🌶また、食レポが周りの方から聞かれるようでしたら、ご紹介したいと思います。

この香川本鷹の独特の美味しさ、きっとアレもおいしいはず!と思って初挑戦してみたいお料理があります。作ったらまた記事にしたいと思います。それでは、皆さま来週も素敵な1週間を✨

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?