麒麟旅003(2023.01.08 福知山城、明智藪、御霊神社、亀山城付近、本能寺跡)
※ これは過去の旅の備忘録です
※ 現在とは異なる情報もあるかもしれません
※ この記事は長くなります
※ 単純に「行く」ことに重きを置いているので見落としてしまう場所もたくさんあります…
3回目の麒麟旅です。
今回も日帰り公共交通機関の旅です。
当初の予定は、福知山城→福知山の明智藪→御霊神社→亀山城でしたが、時間ミスで亀山城は中断し、急きょ本能寺跡に変更しました。
今回も始発の新幹線で出発。新大阪駅から特急「こうのとり」に乗り換え、まずは福知山へ。特急に指定席券が必要とは知らず、アナウンスで気づき慌てましたが、急いで券売機で購入し無事乗ることができました。
明智光秀ラッピングのこうのとりも乗りたかった。
この時は新大阪駅から福知山駅まで1時間43分。時間はかかったけれど、麒麟サントラとともに丹波の景色を眺めながら向かいました。普段の忙しない通勤ラッシュとは異なり、のんびりと景色を眺めながらの電車の旅はとても贅沢な時間でした。
途中、霧深いところや河川も。このような景色は光秀さんもきっと見たんだろうな。
でも、後に知った丹波の金山城や黒井城をこの時は意識せず…。電車から見えたかもしれないのに。特に黒井城は絶対見えたのに。勿体無いことをしました。
そして福知山城が!
電車の進行方向に向かって右側に座れば電車の中から福知山城が見えると伺ったので、席を右側にしました。おかげではっきりと見えました。教えていただきありがとうございます!
福知山駅到着
ホームでさっそく感動!
「きっとあなたも好きになる
明智光秀が築いた城下町 福知山」
来る前から好きでしたが、もっと好きになりました。
ちなみにこの記事を書きながら(2023.10)ふと思ったのですが、「いがいと!福知山」のファンクラブ会員カードをどこかで使えたのかも。次回活用させていただきます。
福知山駅からは、福知山城→明智藪→御霊神社の順にまわりました。
駅北口から福知山城まで徒歩で20分程、すぐに到着!…のはずでしたが、実は前日の夜に左足首以下を捻挫してしまったので倍はかかりました…。でもゆっくり歩いたおかげか、駅北口を出てすぐ東の「ききょう通り」で歩道の桔梗を見つけたり、「お城通り」の表示の桔梗を見つけたり、途中でビル屋上の桔梗を見つけたり…良いこともありました。
福知山城は駅北口を出て東方にすぐ見えました。
福知山城手前の市役所駐車場にはたくさんの幟旗!
そして福知山城の入口に到着
青空とお城と水色桔梗の幟旗
爽やかでとても美しい…!
石垣の麓に「石垣にのぼらないでください」との表示がありました。登ったらダメ。危ないですし、何より福知山城を大切にしていただきたい…。
天守閣入口の反対側に行くと、天守閣が綺麗に撮影できます。
この銅門番所の左側に、発掘された転用石が並べてあったそうですが、なんと見逃してしまいました。我ながら何故…泣
福知山城には、「みつひでとひろこ(光秀と煕子)」の8文字分のハートスポットがあったそうですが、足が痛くて探せませんでした…泣
次回は必ず…!
そして天守閣の中へ
天守閣内は撮影OK (撮影禁止箇所を除く)。たくさんの展示がありました。でも掲載してよいかどうかはわからないので控えます。
2階には光秀シアターがあり、2話(山崎の戦いを基にした「天涯の刃~我、乱世を翔り~」と丹波攻略戦の映像「我魂、丹波を翔る~光秀の丹波攻略と福知山~」)とも観ることができました。
4階の望楼(展望室)からは城下町がよく見えました。
由良川と明智藪を撮影しました。
光秀さんが、上の写真正面の向こうから流れてくる由良川と右側から流れてくる土師川の合流地点に大堤防を築き治水を行ったとか。「蛇ヶ端御藪」というそうで、今では明智藪(光秀堤)とも呼ぶそうです。
福知山城から川の合流地点と明智藪がよく見えます。というか福知山城で堰き止めている感…水害が起きないように要所を押さえているようにも見えました。
光秀さんや左馬助がこの景色を見たのかな。
思いを馳せつつ、福知山城はそろそろ終わり。
実は後から気づいたことですが(いつもそうですが)、銅門番所左に並べてある転用石以外にも、豊磐の井や天守閣復元鯱瓦等を見落としました。いや、視界には入った気がするのですが軽く流してしまった…。我ながらどうやったらこんなに見落とせるのか…。次に行った時は必ず見ます…!
ちなみに、1階の受付で、欲しかった『明智光秀からの手紙〜丹波攻略戦を語る史料〜』と『明智光秀の生涯と丹波福知山』を購入することができました。想像より厚みがあり、光秀さんの書状等が載っていて嬉しかった(現地で買わなくても郵送できるとサイトに書いてあった気もします)。
あと、これらの本をICOCAで支払ったところ、イラスト光秀さんの大きなクリアファイルもいただきました。嬉しい!上記ファンクラブカードと同じデザインでした。
これで福知山城とはお別れ。次は明智藪へ。
来た道とは反対側の北向きの門から出ました。
北向きの門から出て東方向に坂を降りると、おみやげ屋さんがあり、まだ持っていない御城印を買うことができました。
次は明智藪へ。音無瀬橋から明智藪と福知山城がよく見えるとのことだったので、橋に向かいました。
途中、明智薮の前で説明板を2つ見つけました。
音無瀬橋到着
明智藪の右後ろに福知山城が見えました。
そして橋の反対側を見ると遠くに山々が。
十兵衛の母上が「山や畑は変わらずそこにある」と言っていたのを思い出し撮影しました。光秀さんもあの山々を見たんだろうな…たぶん。
明智藪の次は御霊神社へ。西に向かって歩きました。途中の通りではドッコイセの福知山踊りのイラストも拝見しました。
御霊公園を通って御霊神社へ。
御霊公園の木の下に可愛い福知山城がありました。
御霊神社は…
生前人々に慕われていたが冤罪を蒙った様な場合にその御霊を慰めようとした御霊社とのこと…泣
ここは光秀さんを祀ったことから「御霊神社」と呼ばれるようになったそうです。
この時は閉まっていたのか、神社は静かでした。
隣の公園で遊ぶ子供達の声が心地良かったです。
なお、予約すれば御案内もしていただけるとか。
次回勇気があれば予約してみます。
御朱印もそのとき買えるかな。
お参りをして御霊神社ともお別れ。次は亀山城。
南下して福知山駅へ戻りました。
駅前では観光案内もいただきました。
麒麟がくる本放送時のものも?
福知山駅から亀岡駅までは特急「はしだて」で向かいました。
足の捻挫をこれ以上悪化させないようゆっくり歩いたため、当初の予定より1本遅い電車となりました。のんびり待って出発。福知山城が見えるように今度は反対の左側の席にしました。
福知山城にもう一度お別れしながらしばし休憩…。しかしここで気づくべきでした。切符に記載された到着時間が15:30を過ぎることに…。
15:48 亀岡駅着
まずは亀岡の明智光秀公像を!と駅の南口からまっすぐ南下しました。
明智城跡の像と比べると「文武」の「文」のイメージも強く感じます。どちらの像も素敵です。まさに智将…!
ここから亀山城址はすぐそこ。池に集まった白い鳥に十兵衛を思い浮かべながらゆっくり歩き、程なくして亀岡城址入口に到着しました。が…。
入口に「城址拝観受付(総合受付)は15:30まで」との文字が!完全にリサーチミス!亀岡駅に着いた時点で既に間に合わなかったということか…!膝から崩れ落ちました…。
残った時間どうするか…。遠くまで行く時間はない。
とりあえず愛宕山を見てみよう。
十兵衛が行ったという愛宕山を…。
亀岡駅の東側まで戻り、愛宕山はどこ…?と探しました。地図や他の方の写真等を参考にし、上の写真の「ココ?」ではないかと結論…。
遠い!十兵衛はあんなとこまで行ったのか!
(今思えば、金山城とかもっと遠いけど…)
あそこかぁ…なるほど(何が)。
とりあえず愛宕山はわかった。あそこからこの亀山城に、というのもわかった(距離感が)。で、ここからどうする…。とりあえず帰りの京都駅までの間にどこか行くところはないか…と考え、本能寺跡を見て帰ることにしました。
亀岡駅から二条駅へ。そこから徒歩で本能寺跡へ。
道に迷うことはありませんでしたが、付近に着いてから迷いました。暗い中しばらく付近をうろうろし、やっと見つけました。思っていたのとちょっと違う場所でした。
と言っても今は石碑等があるだけ。
ここかぁ…となんとか思いを巡らせました。
叶うことならもっと時間をかけて想いを馳せたかった(大袈裟…)。だが京都駅発の新幹線まで時間がない!
足が痛いけど小走りで京都駅へ向かい、無事帰路に着きました。ここが一番キツかったかもしれない…。
これでこの旅は終わりです。
今回は完全にリサーチミスで予定が狂い、後半はあっという間に終わってしまいました。きちんと調べないといけないなと改めて反省した次第です。と言いながらいつもぶっつけ本番旅なので同じ失敗はまたありそうです…。拙い記事を最後まで読んでいただきありがとうございます!