noteはじめてみました

みなさま、初めまして。chmと申します。

以前からnoteにちょっと興味があったのと、先日、文学フリマにいってから「私も何か書きたい!」という欲求が大きくなってきたのとで、noteはじめてみました。

実はもう一つ理由があって、ちょっとした文章を書くのにも細々したところが気になって疲れ果ててしまうようになってきたので、あまりいろいろ考えずに書く練習をしたいと思っています。

と言ってるそばから、タイトルを「はじめてみました」にしようか「はじめました」にしようかで悩んでいました。
ぐるぐる考えているうちに、今度は”note”という単語がゲシュタルト崩壊しかけて散々でした。ここのところいつものことなんですが、なかなかしんどいです。Twitterで脳直ツイートしてるときはまだましなんですが、LINEの返信打つのにもこの調子なので、作業が進みません……

ちなみに、タイトルについては、結局、Googleで検索して、東京外国語大学言語モジュールのページに辿り着き、より意味が合っていそうな「はじめてみました」にしました。

というのも、東京外国語大学言語モジュールのページに、「Vてみます」は「ある行為を試みに行う」という意味を表す、とあったからです。
今まで、ブログ、webページ、小説、といろいろ手を出してはみたものの、どれも長続きしてこなかったので、今回のnoteも「試みに行う」くらいの気持ちではじめたほうがいいかな、という考えです。

まあ、今回もいつまで続くかわかりませんが、ぼちぼちやっていこうと思います。
どうぞよろしくお願いします。

次回は自己紹介でもしましょうかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?