見出し画像

日本在住女(28)がマルタの企業に転職する話(オファー)

オファーレター後の話について書きます〜
今までは過去を遡って書いていたのですが、時間軸が追いついてきました!今後はマルタ移住に向けての手続きなどの準備部分をまとめていきます。


オファーレターについて

無事にオファーレターが届きました!
レターには、以下のことが記されていました。

・入社日
・オファー金額
・ボーナス
・特別な条件
・福利厚生

▶︎入社日

年明けの1月を希望してたのですが(一次面接でも伝えた)、オファーレターには12月入社で記載がありました。ここについては、オファーを承諾する前に移住の準備もあるので1月入社できないか相談したところ、可能だけど同期入社がいる予定だから一緒の方がいいと思ってこうしたよ!と返事が来ました。同期入社は正直心強い(それも異国の地)ので、思い切って12月で快諾した経緯があります。

なので入社日について疑問があったら、オファーを受ける前にすぐに問い合わせましょう!(特に既に希望を伝えているのに異なった場合は聞いた方がいいと思います。大幅に違わない限り、内定が取り消されることはないはず。)

▶︎オファー金額

目玉飛び出ました。予想を良い意味で裏切る金額を提示してもらえました。€円の相場もありますが現職より日本円で約90万ぐらい上がりました。マルタだと相当良い給与だと思います。給料に見合った働きぶりができるよう頑張ります。

▶︎ボーナス

元々説明を受けていた通り、パフォーマンスに応じて最大10%のボーナスがもらえることが書いてありました。

▶︎特別な条件

これはリロケーションパッケージのことでそれについての内容が記載されていました。

・ビザサポート
・マルタへの片道航空券
・2ヶ月間の宿泊サポート(会社所有アパート)

ビザサポートと片道航空券や1ヶ月分の宿泊サポートはわりとよく見るのですが、2ヶ月間の宿泊サポートはなかなかないと思います!部屋探しに最大2ヶ月間費やせるのはありがたい🥹

▶︎福利厚生

社員への福利厚生が書いてあるのですが、最後がPlus much moreで終わっていて全部書いてくれよ!と思いながらも不利益な福利厚生はない(はず)なのでとりあえずオッケー🙆‍♀️

内容に納得できたのでオファー受けます!と正式に返事をしました。その後、改めて連絡をもらいDocuSignを通して雇用契約書等へのサインを進めていく形になります。


雇用契約書について

こちらもちろん全文英語なのですが、何十ページもあるものを英語で読むのが辛かったので相棒のChatGPTで翻訳をかけながら読みました。

おそらくDocuSign上だと文面がコピーできないので、一度PDFとしてダウンロードした後にダウンロードしたものをコピーすると問題なく翻訳かけられます!

メインは雇用契約書ですが、同時に写真の使用許諾書、保険関係、パスポートスキャン(顔写真ページ)、2ヶ月のアパートステイの契約書などもワンセットになっていました。現住所の入力やパスポート番号の入力、銀行口座の入力(とりあえず三井住友書いた)もありますが電子サインなのでどれもすぐに終えることができます。テクノロジーの発展に感謝感謝…

契約書にサインを終えるとついにビザの申請に入っていきます。こちらは現在進行中なので随時アップデートしていきます✌️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?