マガジンのカバー画像

能動的映画レビュー

261
映画をただ観るだけでなく、能動的に観る。 参考になればうれしいです。
運営しているクリエイター

#あふろざむらい

聖者たちの食卓

いい映画だ。 黄金寺院と呼ばれる寺院で10万人に食事を提供する過程を淡々と撮影したドキュメ…

ネバー・エンディング・ストーリー

子供の頃大好きだった。今見てもやっぱり面白い。 いじめられっ子のバスチアンは、ある日いじ…

月世界旅行 カラー復刻版

世界初のSF映画。 1902年の作品。つまり、明治時代ということだ。そう考えるといかに驚異的な…

トム・アット・ザ・ファーム

地味ながら丁寧に作られた、いい作品。 いわゆるミニシアター系の映画が好きな人は気にいると…

トミー

大傑作。 特に母親役のアン・マーグレットがすごい。 ポスターの絵柄は昔から知っていた。 …

20センチュリー・ウーマン

こぢんまりとした、人生を前向きにとらえられる映画を見たい人におすすめ。 人を理解するとい…

バベル

異文化に対する暴力的な介入は悲劇しかうまない。 主な登場人物は 1.白人の夫婦(ブラッド・ピット夫妻) 2.ブラッド・ピット夫妻の家政婦 3.モロッコ人の家族 3.日本人の父娘 モロッコ。銃を与えられた子供たちは遊び半分に観光バスを打つ。そこにブラッドピット夫妻が乗っていて、妻が被弾する。 観光バスは近くの村に移動する。そこは観光客にとって異文化だった。 ブラッド・ピット夫妻の家政婦が、ブラッドピットの子供を連れてメキシコに行く。そこで、子供たちははじめてのメキシコを体

日本沈没2020

湯浅政明監督作品。 映像研よりも面白かった。デビルマンは面白かったが、映像研は嫌いだった…

呪いの館 血を吸う眼

日本製の吸血鬼映画。 なかなか面白い。 1970一年の作品なので、少し古い娯楽映画を見たい人に…

独裁者

チャップリンの有名作品。 繰り広げられるギャグが今でも通用する面白さ。ものすごいセンスだ…