見出し画像

紅い月がのぼる塔/14.黒い月

 モリは消えた。

 広間を後にした瞬間、夜霧にさらわれてしまったのか、姿を現さなかった。

 マヤは欠けていく月を見つめながら、岸壁から黒い荒波に向けて叫び続けた。

「モリ!」

──おれがどうなったか……──

 レンの囁きが、いつまでも耳壁にしがみついては反芻した。

「厩に繋がれたまま、ふた月監禁された。食事も満足に与えられず、奴らは……おれの人間性をことごとく奪った……」

 マヤは石階段の下に倒れ込み、胸につかえた岩の塊を涙と共に吐き出した。

 十五歳のレンが抱えた運命。幼くしてその運命に付き従ったモリ。彼ら兄弟が神から与えられたものは、想像以上に過酷なもの。その片鱗すら掴めなかった自分に、初めて無力感を味わった。

「どこに居るの……モリ……」

 もし、あの後を追っていたら、彼が消えることはなかったのだろうか。あの時、モリの話を聞いていたら……。

 冷えた空気が肌を刺すたび、絶え間なく降る自責の念に潰された。しかし、幾度の夜がやって来ようと、彼の影すら感じることはなかった。

「モリ……」

 朔が近づくにつれ、広間を渡るリュートの音が、力強い調べに変わった。彼女がどんな言葉を投げかけようと、レンは口を閉ざしたまま、バルコニーの果てに存在するはずの外界を見つめた。

 マヤはそんな彼の横顔を眇めると、小瓶を置いて立ち上がった。

「これ……新しく調合したものよ。せめてこれだけは呑んでちょうだい。クロエと過ごしても、あなたが協力的なままで居ることを望むわ」

 今宵、月も消える。

「それだけか」レンは漸く瞳だけを動かした。

「結局おまえは止められなかった。おれの魂は何一つ変わっちゃいない」

 苦笑混じりの皮肉に乗せて、弦を上下に揺さぶった。

 彼女は無言で立ち止まった。どんなに侮蔑されようと、この機会を逃してはならない。クロエがどんな人物なのか見ておかなければ。その為にも、男を泳がせる必要があった。

「脆いな」レンは花の香が舞う空気を捉えて言った。

「おまえも <あの女> と何ら変わらない。モリが消えたことを気に病んでいる。おまえの思考は『何故あいつが忽然と消えたか』それを探るのに精一杯。まず、そんなところだな」

 その明け透けな嘲りに煽られ、彼女は軽く唇を噛んだ。

「おまえは何の為にここに居る。おれは言ったはずだ。満足するまでここから出さないと。今のおまえは治療者じゃない。情に流された、ただの哀れな女だ」

 反論など出来なかった。突然芽生えた不安定な感覚。軸さえあれば何があっても揺らがないと思っていた。その信念が、実体のないモノに脅かされようとしている。

「そうよ。自分でもどうかしていると思う」マヤは黒ずんだ床を見つめた。

「今まで孤独を選んで生きてきた。失う寂しさを抱いたこともなかった。だけど、誰かの気配を感じて過ごすうちに、それを失うのが怖くなった。愚かなことだと分かっているわ。でも、どうにもならないのよ」

 波打つ亜麻色の髪を隔てた先には、力なく項垂れた頭。男は萎んだ背中を凝視すると、爪弾く指を止めて言った。

「消えろ、目障りだ」

 広間から飛び出していた。背を押されるまま階段を駆け下り、その足でモリの部屋に雪崩れ込んだ。

 レンの言う通りだと思った。これ以上ないほどの孤独を味わって来たはずなのに、心の底に開いた穴は更なる孤独を生む。無邪気に慕ってくれた弟のような存在は、いつの間にか心の拠り所にまで膨らんでいたのだと知った。

 マヤは辺りをぐるりと見回すと、彼の残した気配を感ずるべく塵一つまで見つめた。

 そこは、寝具すらまともに置かれていない、獣の褥さながらだった。

 埃にまみれた片隅に、鳥の巣と見紛う布の山。その中で眠っていたのだろうか。ほんのわずかな筒穴が、モリの形を模っていた。

 横には黄ばんだ古書が積み上げられていた。それらを片っ端から開いてみては、彼が好んだであろう詩集を眺めた。

 一方の片隅には、あの箱庭が置いてある。大切にしていた木箱。これを置いて戻らないはずはない。黒ずんだ蓋を持ち上げ、並んだ人形を目にした途端、せり上がる嗚咽が口の端に漏れた。

──ここなら安全だよ──

 木彫りの <マヤ> は完成していた。

 彼の望み通り、マルコビッチとモリの間で、温かい微笑みを浮かべていた。

 真の暗闇がやってきた。

 月の消えた闇夜に溶ける鈍色の塔。岸壁に打ち寄せる激しい波が、嵐のように轟き渡る。石壁に反響する海風も、今夜は生温い湿気をはらんでいた。

 マヤはコンコースの柱に身を隠した。夜目だけを頼りに門を見つめる。

 間もなくクロエが来るはずだ。荒れ狂う波音に耳を澄ませ、馬のいななきが届くのを待った。

 髪がねっとりとした重みを含む頃、微かないななきが聞こえた気がした。

 幻の女が、とうとう現実に降り立つ。鼓動を伴う血液の逆流に、振動する胸を押さえた。

 ほどなくして、アーチを潜る人影があった。手にランタンの明かりを携え、草むらを小走りに駆ける。浮遊する丸い光と一緒に、それは門の前で立ち止まった。

 レンだった。マヤは少しずつそこに近寄ると、遠方に朦朧と浮かぶ光の筋を見つめた。

 石畳を蹴る蹄の音。続いて車輪の軋みが響くと、門を滑り抜ける黒光りの馬車が現れた。それは、御者の手綱に合わせて、レンの側に巧みに止まった。御者台を照らすランタンが、その周囲だけを幻想的な光で包む。

「クロエ」

 レンはすぐに車体の扉を開けた。傍らでは淡々と荷を下ろした御者が、その物を月の塔へ運び込んでいた。

 息を殺したマヤは、岩壁の隙間から首を伸ばした。地を抜けた雑草が姿を覆い隠す。

 車体の奥からは、手を引かれた紅い女が降り立った。彼女が地面に足を置いた途端、男は結ったプラチナの髪を乱暴に掴み、掻き毟りながら抱き寄せた。そして、激しい口づけを交わした。

 マヤはとっさに口を覆い、呼吸を呑んだ。

 真紅のドレスが薄明かりに沈む。遠目で分かるほど豊満な姿態に、まるで塗られたように貼りつく薄布。腿の切れ込みからは、白木の脚が艶めかしく突き出ていた。

 女は握った扇を落とすと、男の背中に腕を回した。互いの衣服を掴み、強く抱き合ったまま、暫く唇を離さなかった。

 あれが、クロエ……?

 夜目だからだろうか。マヤには宝石を纏った華麗な貴婦人に見えた。確かに魅惑的な身体ではあったが、彼らを飼う女とは凡そ思えない。

 更にクロエの身体を車体に押し付けた男は、手の平を剥き出しの腿に這わせた。続いて濃厚に上へ滑らせ、衣の隙間に差し入れた。

 細い喘ぎが上がった。弓形に反る紅い背中。軋む車体。直視できなくなったマヤは、羞恥に顔を伏せ、目の前を塞ぐ葉脈を見つめた。

 御者が戻る頃、二人は漸く身体を離した。再び顔を上げ、動向を観察する背中に冷たい汗が流れた。

 後れ毛を直す女の仕草は、怠惰な色香を醸していた。その横で細腰に手を添える男。彼の顔には、見たこともない微笑みが浮かんでいた。

 これが、二人の姿。

 釈然としないものがあった。これでは男女の逢引と相違ない。情熱的ではあるが、レンを支配しているとは思えなかった。

 二人は身を寄り添うように背中を向けた。先に馬車に乗り込み、手を差し出すレン。それに手を掛けたクロエ。

 そのまま車体に乗り込むかに思えた瞬間、女は、ふと振り返った。

 振り返って、マヤの目を直視した。

 思わず咽喉が鳴った。マヤは驚愕に身を伏せ、鼓動と息を殺した。頭を抱え、微動もせずに、車輪の音が遠ざかるのを待った。

 クロエは私が居ることに気付いていた。絶対に。そうだ、最初から知っていながら……。

 足元から震えが走った。

 女が振り返って見せたもの。それは、冷淡な鋭い視線に、勝ち誇った残酷な微笑みだった。

サポートをしていただけると嬉しいです。サポートしていただいた資金は資料集めや執筆活動資金にさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。