はな

最近子供が生まれたのをきっかけに、専業主婦になったり、引っ越したりと、思いもよらぬ日々…

はな

最近子供が生まれたのをきっかけに、専業主婦になったり、引っ越したりと、思いもよらぬ日々を送っています。今までは流されるまま流れてきましたが、少しだけ考えるようになりました。子供に『考える』を伝えられるよう、まずは私がここで練習。

最近の記事

自主保育に参加してきた

小学校に上がる前の子供たちが通う所と言えば「幼稚園」と「保育園」。 それ以外の選択肢を私は知らなかった。 昨年、埼玉から海の近くへと引っ越した。 偶然ここが『自主保育』が盛んな地域だった。 自主保育とは、幼稚園や保育園に通わず、ママ(たまにパパも)が数人から数十人のグループになり、順番で子供達を保育するものだ。 私が行き始めた所は20人ほどの子供がいて、週に4回集まっている。 週に1回は全親子が集まり、週に3回は2,3人の親が全子供を見る。 週に1回の全親子が集まる日を除

    • 憧れの ウッドデッキ の危険!

      我が家は中古の戸建てを買った。 月々の支払いを無理の無い金額にするかわりに、35年ローン! しかもフリーランスになりたての夫だけでは契約ができず、正社員で育休中だった私がメインの契約者となった。 (契約後、会社を退職!) そんな末永く支払いの残っている我が家にはウッドデッキがある。 私は「ロフト」と「ウッドデッキ」に憧れがあり、今の家はそのどちらもあったのだ! 新築と違い、すでに使い込まれた水回りは近い将来リフォームの必要も出てくるだろう。 だけどいいのだ。 思ったよりも良

      • 夫よ、私を褒めて!と思うから、夫に感謝を伝えよう

        私の家事はテキトーだ。 ご飯は炒め物とお味噌汁。 洗濯物はすぐに畳まず、洗濯ハンガーから取って着る。 掃除だって、足の裏がザラザラしたら掃除機がけをするくらい。 丁寧や完璧とはほど遠い。 これでも一日の大部分を子供と家事に使っている。 イヤでは無い。 それどころか気楽で楽しいことが多い。 でもこれ以上家事に費やす時間は無い。 少しは本を読みたいし、テレビも見たい。 子供(3歳と1歳)は片付けたそばからもおもちゃを出す。 ご飯をこぼし、汚れた手でそこら中を触る。 「待っ

      自主保育に参加してきた