見出し画像

ドラム缶ピザ会&木のストローづくりワークショップを開催!|山形地区振興協議会との共催イベント

こんにちは!
クレコ・ラボの智頭研究所です。

今回は先日、6月26日に旧山形小学校にて、山形地区振興協議会と共催で開催したイベントを紹介します。

智頭杉の木のストローづくり体験や、木の紙スナップという新感覚の木のおもちゃで遊ぶワークショップ、ドラム缶ピザ会を行いました。

大人から子どもまで総勢約25名ほどの方が参加し、賑やかなイベントとなりました。(マスクの着用、手指の消毒、ソーシャルディスタンスの確保に気をつけて実施)

そのイベントの様子をお伝えしていきます。

親子で一緒に「木」で遊ぶ

まずは、クレコ・ラボのワークショップからご紹介。

今まで智頭町では智頭すぎを使った木のストローづくり体験をちづ図書館や旧山形小学校で行ってきました。

ですが、今回は今までの木のストローづくり体験だけでなく、新しい体験も用意しました。

それが、「木の紙スナップ」です。

画像3

▲いろんな種類がある「木の紙スナップ」

木の紙スナップは、スナップボタンをくっつけて立体の形をつくる木のおもちゃ。名前の通り、木目が特徴的な木の紙からできています。

上の写真のように、キリン、ゾウ、ネコなどのいろんな形があり、色を塗ることで自分だけのデザインの模型ができます。

画像1

▲親子で一緒にオリジナルのゾウに挑戦!

平面の状態から、どういう形になるのかイメージしながら色を塗るので、意外と難易度が高いです。大人でも複雑な形だと、苦戦していまいます。。

平面から立体への空間認識能力の向上にもつながります。


ドラム缶ピザで大満足!

画像2

▲慣れた手付きでピザをどんどん焼いていく(暑い中、本当にありがとうございました)

ワークショップを終えた後は、お待ちかねのドラム缶ピザ会。山形地区振興協議会の皆さんがご協力してくれました。

幸運なことに天気が快晴でしたので、学校のグラウンドで手作りピザを楽しみました。ドラム缶で作った焼きたてのピザは格別の味でした!

最後に....

今回は「ワークショップ&ドラム缶ピザ会」の様子をお届けしました!

今後も山形地区振興協議会と連携したイベントを開催していきますので、ぜひお気軽にご参加ください。

【株式会社クレコ・ラボ 智頭研究所とは】
東京港区にあるWEB・動画制作事業を主とする株式会社クレコ・ラボのサテライトオフィス兼、木工製品の製造拠点です。

デジタルコンテンツ制作の他に、日本木材を活用した木工製品の企画・開発・製造を行っています。

「木のストロー」「木のマスクケース」「木の紙」といった日常で使う木製品を通じて、「森と人を繋ぐお手伝い」をしています。

<お問い合わせ>
🏠鳥取県八頭郡智頭町郷原238 旧山形小学校2階
📧chizu@creco-lab.co.jp
☎070-1432-7342


智頭研究所のメデイア掲載実績

▼智頭研究所のSNS(フォローしてくれると嬉しいです!)

クレコ・ラボ智頭研究所のフェイスブック

クレコ・ラボ智頭研究所のインスタグラム

クレコ・ラボ智頭研究所のツイッター

▼「木のストロー」「木のマスクケース」等の購入は木の紙ショップ

▼木の紙ショップもnoteを運営しています!

▼動画で学ぶ「SDGsと森と木のストロー

「木のストロー」で森林と人を繋いでいく




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?