見出し画像

とんでるEnglish 02(2021/2/25放送回)

 テレビ山口情報番組'mix'で放送中の「とんでる英会話」!
 放送の内容にちょっとプラスして解説いたします!
*TBS NEWS DIGに掲載されました!
 掲載ページこちら


初回放送とんでる英会話は「オノマトペ」!!

 テレビ山口の月〜金まで放送の情報番組、「mix」で今は毎週火曜日にお届けしている「とんでる英会話」、初回放送は2021年の2月25日です。
 今では全国区の顔として活躍されてる原千晶アナウンサーに引っ張っていただきつつ、なんとか初回を終えた記憶がよみがえります……というか、終了後に「次はなかろう」と思ったような記憶があるくらいです。

 あれから2年と8ヶ月、続けさせていただいておりますのも視聴者の皆さまと寛大なる心で引っ張ったり見守ったりしてくださる番組スタッフさんたちやディレクターのおかげでございます。
 と、その初回の放送内容から今回はお届けしたいと思います。
 2021年2月25日、記念すべき初回の内容は、オノマトペでした。
 オノマトペっていうとギーギーなどの音から発生した、擬音語ですよね。
 英語のオノマトペってどんなだろー? と見ていきますが、一口にオノマトペと言ってもひっじょーにジャンルが広いので「動物の鳴き声」に絞って見ていきましょう。

豚はブーブー、ライオンはガオー?

 この記事のイラストにも描きましたが、豚はブーブー、ライオンがガオー、ですよね。これが国が変わり文化が変わりとどうやら聞こえ方も違ってくるようです。
 英語では、豚は……

 Oink

 となります。なんだか、かわいい音なんですよほんと。
 最初に聞いた時はウィンクみたいだなーと思った記憶があります。
 
 まだまだ色々いますので、一気にご紹介しますね。

・犬の「ワンワン」は?

 bow-wow

・ニワトリの「コケコッコー」は?

 Cock-a-doodle-doo

・ネズミの鳴き声「チューチュー」は?

 Squeak

・鳥のさえずり「チュンチュン」は?

 Tweet

・ヤギの「メェー」は?

 Baa

・ライオンの「ガォー」は?

 Roar

 とまあ、こんなふうに違うわけなんです。ちなみにヤギも羊も同じBaaだったりするので、面白いんです。

Q. 複数形とか三人称を間違えてしまうんだけど…… 

A. 間違えてても、通じます!!

 noteに寄せられた質問ではないのですが、よく聞かれる質問をご紹介です。これは会話に関してのことなのですが……と前置いて。
 例えばdoesにしなきゃいけないところをdoにしちゃったりとか、He likesにしなきゃいけないのにHe likeとしてしまったりとか。
 文法としはダメ、ですが英語を使うことに重点を置くなら、全然OKです! というより、会話なんですからそんな文法なんか気にせずしゃべればいいのです。
 英会話初心者のうちはそんなもん気にせずにしゃべればいい!
 ただーーし!
 初心者のうちは! です。
 ある程度、言われていることが聞けるようになった時点でもう初心者マークは外れますので、そうなったら基礎的な文法ミスは逆に目立つように。
 いい歳の大人が幼稚園生みたいな話し方のままで良い……訳は、ないんです。なので、歩いていど聞けるようになったら、今度は磨きましょう。
 すでに聞ける訳ですから、聞いた内容にある文法や言葉の選択を、自分の発言に活かすようにするといいと思います。

 前述したdoesが出てこない場合ですが、He, She, Itと固有名詞(人やペットの名前など)のセットとしての音で私は感覚的に覚えました。
 He does, She does, It does…
 音で覚えれば、そんなにパターンは多くないので意外に簡単に身につくのでは? と思います。

 ということで今回は初回放送の内容からお届けしました。
 
 では、また次回!
 Chiyoko Kana

*イラストのご依頼は chiyokokana@gmail.com まで!

*英語レッスン受講生を募集中!*
初回カウンセリングは無料、ZOOMでマイペースにレッスン!
小学生〜大人まで。お待ちしています。
いつでも好きなタイミングでレッスンする、スポットレッスンもあります。

予約サイト:
https://coubic.com/komadoriya-english/booking_pages
「受講生の声」
https://kanatatrades.wordpress.com/kanata-english-2/

KANATA English
https://kanatatrades.wordpress.com/kanata-english-2/
 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?