絵を描きたくない時

の理由と、対処法を自分なりに考えてみた。

①体調や気持ちに余裕が無いとき
まず1番はこれ。人間絵を描きたいと思える状況にいること自体が贅沢なこと。身体が資本、生活の基盤が安定してるのが一番大事。
対処→心身の健康第一。自分の身体こそ1番のお絵描きツール。疲れてたらいっぱい休む。

②時間がない、生活に余裕がない
働きながら絵を描く時間を確保するのってすごーく難しい。クタクタで帰ってからの深夜行動。
対処→休憩時間や朝の少しの早起きでHP残ってる間にとりあえず数分でも良いから何か描く。丸とか四角とか真っ直ぐな線でも何でも良い。今日も描けなかったって焦りもなくて精神衛生上良いし、次描ける時の感覚の戻り方が全然違う。

③インプット不足
体調も生活も満たされてるのに描きたい気持ちが湧かない時大体これ。
対処→外に出る。読書をする。映画を見る。実物をみるなど描かない時間も大事。

④アウトプットがうまく行ってない
あれもこれも描きたいからって頭パンクするやつ。対処→文字に起こしたりラフ起こしたりして整理すると楽になるし優先順位が決まる。

⑤自信がない
上手く描けるか不安ってやつ。よくある。
対処→まずは知る。描けるまで描く。それを積み重ねれば、これは知ってるから自信を持って描けるってものが増える。絵が楽しくなる。

⑥人と比べてしまう
自信がないときや上手く行ってない時にありがち。
対処→自分のコンディションに合わせて情報の取捨選択は必要。どんな情報もマイナスの刺激になる可能性があるから、自分がダメな気配するときは不特定多数の情報をできるだけ目に入れないようにする。

⑦めんどくさい
これずっとついて回るやつ。
対処→とりあえず5分描いてみたら惰性でやれる。

⑧燃え尽き
作品描きあげたあとにありがち。
対処→絵以外のことをする。ずっと頑張り続けるのは疲れる。休息も大事。

自分の場合こんな感じかなぁ。休日とか時間取れた時に絵を描く気分じゃない!ってなると、え、描く時間あるのになんでなんで!?って毎回パニックになるから1回整理してみたかった。

整理したら案外理由も対処法も単純ですっきり。結局のところ、ペンを毎日握るのも大事だけどペン持ってない時間も大事だから描けなくても焦らんで良い。

魔女の宅急便でウルスラが箒に乗れなくなったキキに相談されて答えてた「描くのをやめる。景色を見たり、昼寝をしたり、何もしない。そしたら急に描きたくなるんだよ。」ってセリフ、もうこれに尽きる。

てなわけで2日くらい軽い風邪引いて喉の痛みと頭痛でダウンしてて全然描く気力なかったけど、治ったらまた描きたい気持ち戻ってきてラフがぼちぼち進んだ。やっぱり身体が資本だなぁ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?