強いフォアドライブを打つ方法

試合の時、強いボールが
打てなくて、簡単にブロック
されてしまい、

とても悔しい気持ちになりました。

そういった悔しい思いした事
ありませんか?

私はありました。

いいボールが入った
と思ったら、
ボールに力が乗ってなく、

簡単にブロックを
されてしまって、

結果、
試合では負けてしまいました。

しかし、今では
重いドライブ(強いドライブ)が
打てるようになっています。

恥ずかしい話、
今までの私は

「うまく入れば強いドライブを
撃たなくてもいいだろ」

と思っていて、
強いドライブを
打つということを

意識してませんでした。

しかし、先輩に
アドバイスをもらい

強いドライブを
意識するようになってから
戦績も良くなってきた

と気づきました。

その強いドライブの打つ練習を
伝授します。

①しっかりと打ちやすい体制で打つ

試合をしていると、
体制が崩れてしまう時が
あると思います。

ですが、その状態で打つと
弱いボールで入ってしまいます。

なので、しっかりと
いつもの体制に戻ってから
打つようにしましょう!

②脱力していて打つ瞬間に力を入れる

どのスポーツにおいても脱力が
一番大事です。

卓球においては、
コントロールが良くなったり
いいボールが入りやすいです。

脱力した状態から
ボールが当たる瞬間だけ
力を入れるのです。

③振る角度

卓球では真上に振っては
回転がかかり、
前に振ってはスピードが出ます。

その使い分けで、
相手のブロックを
崩すことができるので、

意識してみましょう!

③筋トレ

一番手っ取り早いのが筋トレです。
筋肉がつい多分それに比例して
強いボールが打てると思います。

一つ目は、
腕立て伏せです

簡単で20回を2セットです
きついって方は膝をついても
大丈夫です

二つ目は、
手のひらを下にして
重いものを握り上げ下げする
です。

ラケットを振る時

黄色で囲んでる筋肉が使われるので
そこに負荷がかかってると思って
筋トレしましょう!!

以上のことから
強いボールを打てるようになって
試合で勝てるようになりましょう!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?