見出し画像

この二つは、どこか関係があると感じる。
RASは、興味があることについて脳が情報を集めようとすること。

ADHDさんにとって、衝動性とRASによる影響を受けやすい
ひとつは、過集中といわれるある意味強みの場面で、行動力が加速する。

衝動性がそのきっかけだけれど、そこにRASが加わることで、頭で思考するやりたいことと、心で感じるやりたいことを合致させて、過集中を起こしていると思う。

他方、衝動性が単独でてしまうと、適切な判断ができずに、目の前の不要な報酬を選択してしまう。これがギャンブルや過食や買い物依存につながる。

どちらも衝動性だけれど、RASが加わることで、自身の持つ価値観による選択が可能になる。

ADHDさんにとって、強みである過集中をコントロールできれば、様々な場面で期待以上の結果を手にすることができる。

意識して、RASを使っていきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?