見出し画像

想像力

想像力を使っていますか?
想像力と言葉は魔法だといつも感じます。

こんにちはChitoseです。

今回は命と想像力をテーマに綴ろうと思います。


私は看護師として病院勤務、
出産後にクリニック勤務、
(外来兼往診、訪問看護)
現在は老人ホーム勤務で老人の健康管理と
機能訓練、医師と家族様との間を取り持つ、
施設側と病院側の間を取り持つパイプ役、
介護士さんとの連携など
いろいろな経験をさせてもらっています。

今回、有名な方の自死のニュースを受けて
日本中がショックと悲しみの中にいて、
家族様においては深い悲しみで
いっぱいだと察しています。

本人様もきっと後悔しているに
違いないのではないでしょうか‥‥

誰しもが人生において辛く苦しい時を
経験します。
もう駄目かもしれないと打ちひしがれる夜も、
幾度となく経験していることだと思う。

私自身も人生で2回自死を
本気で考えた経験があります。

いま、結果としては
当時、考えてもいない程の幸福を感じて
日々包まれて生きています。

大きな経験として2015年の乳がん告知と
手術、抗がん剤治療、骨転移を経て
「生きる」こととは何かを
命の学びで思い知りました。

仕事として、
それまで命と日々向き合って
いたはずでしたが‥‥

振り返って見ると、
当時、苦しみで自分しか見えておらず、
苦しいことだけしか考えていなかった。
ひとりで生きていて、
孤独と不安で、未来に絶望していた時期を
思い出します。

みんな問題の違いでけで抱えている苦しみ、
心の痛みは同じです。

明日があると思うから苦しいし、
ひとりだと感じる心のメガネで
物ごとを見ているから
苦しみがより大きく感じてしまう。

想像してほしい‥‥

ひとりで成し遂げていることってどれ位
あるだろうかと。

結論、
何もありません。


身近な水ひとつだって
自分の力で手元に来るのではない。
沢山の手を返してペットボトルで買えるし、
電気の力あって水道から水が出る。

食卓に上がった魚は
漁師さんの力で打ち上げられて、
市場で売る人がいて
スーパーに食べやすい状態で並んでいます。
お肉も同じ考えができるでしょう。

火も自分で起こす所からやっていないです。

雨風や、寒さ暑さをしのいでいられる家もある。
食べ物については
むしろ多くの人はは食べ過ぎで
病気を併発しています。

豊かさゆえに当たり前の生活で感謝を忘れ、
苦しみが大きく育ってしまう。

辛かったら逃げていい。
戦わなくていいんです。

どうかお願いがあります。

もし今どん底を感じている方がいたら、
生まれてきたこの命が尽きるその日まで
生きてください。

痛みを変わってはあげれませんが、
察するに有り余る痛みかも知れないけれど、
こうして私のブログを読んで下さるあなたに
生きていてほしい。

この世は諸行無常というように
物事は移りゆくものです。

明けない夜なない
止まない雨もない
春の来ない冬もありません。

あなたが生きているだけでもう、
大きな価値があります。

あなたを大事に思う人の
支えになっています。
光になっています。
希望になっています。

あなたがそこに居てくれるだけで
救われる人もいます。

必ず未来は良くなっています。

歴史が証明しているでしょう❗️
時代だってどんどん豊かになってます。

必ず生きた先に笑える日が待っています。
その日をたくさん経験している自分を
想像して踏ん張って乗り越えていきましょう。


今にも消え入りそうな人を
心から応援しています。

大丈夫だよ  大丈夫だよ  大丈夫だよ…

最後に書籍の一説を綴ります。
やなせたかしさんは
このような本の出版をしています。
(アンパンマン作者)

絶望の隣

絶望のとなりに誰かがそっと腰掛けた。
絶望は隣の人に聞いた。
「あなたはいったい誰ですか」
隣の人は微笑んだ。
「私の名前は希望です」‘


ここまで読んでくださり
ありがとうございます🙏





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?