見出し画像

放射線治療開始

                 2022.2.16から治療開始

今回の左大腿骨骨転移でいよいよ治療後始まる。
治療後初日は診察があり、
医師より今日は痛むからと言われた。
ロキソニン服用を進められる。

治療から約40分程で左大腿骨(太もも)から
股関節、膝につずくような
成長痛によく似た、でもその痛みは
10倍だろうと思うほど冷や汗と
浅い呼吸になり1人で歩けるのか不安になる。
丁度、痛みの真っ只中の時
電車で帰る途中だった。

1時間電車に揺られて
一人で帰るのは困難と判断して
長女に駅まで迎えに来てと頼んだ。
ロキソニン持参なかったため
持ってきてくれる様にお願いした。

何とか長女に支えられて帰宅するが
あまりの痛みに私は気が狂った様に
泣き崩れる。

ロキソニン服用後2時間ほどで
痛みが和らぐ。

翌日2/17放射線治療後に腫瘍内科予定
されていた為待合で待つ。
あまりの痛みにうずくまる。
看護師が程なく私の傍に来て
痛みの確認をしてくださった。
間もなく他の看護師も来て車椅子の
移動を勧められた。

順番はきっとまだなのだろうが
優先的に順番が早くなり
放射線治療の照射量が大きい為
痛みが出てもおかしくないと
医師は私に説明した。

私に処方された薬  
オピオイド(麻薬性鎮痛薬)
ワントラム1錠/日 1回服用

屯用薬として
トラマールOD錠 1時間おきに服用

かぶせてない服可能として
ロキソニン1日3回
レパミド(胃薬)
メトクロプラミド(吐き気止め)

これらの服用で
痛み10レベルのうち10の痛みが
3レベルまでに減少した。

麻薬性の鎮痛薬の副作用は
吐き気と便秘です。

2/18帰宅後からずっと
強い吐き気が出てメトクロプラミドでは
なかなか吐き気治まらない。

私の今回の放射線治療は全部で5回予定され、
昨日までに3回終了。
2/21(月)からあと2回。
治療を重ねるに連れて症状が重くなる。

次回の診察は2/21(月)です。
そこで痛み止めと吐き気止めの評価を
してもらい今後の対応が決まる。

骨の治療は
こんなにも痛みが伴うとは
知りませんでした。

今回の放射線治療で
仕事を休みにしておいて
本当に良かったです💦💦💦

本当は毎日ブログ更新したかったのですが
今日ようやく体力が回復したので
更新します🎌🎌🎌

またご報告させてください🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?