見出し画像

【在宅ワーク】実践ステップ7~継続契約を勝ち取れ

コツコツとトライアルに進む行動を起こしている皆さんごきげんよう。
クライアントとのやり取りで案件かはたまたクライアント自体が「悪質」なのを見抜いて通報をしてみましたか。
それともトライアルをいくつかやってみて自分に向いているジャンルが何かをつかみましたか。

トライアルがある案件なのにトライアルの一歩を踏み出せていないアナタ。
ちょっと身構えすぎかもしれないですね、私が残念なお知らせをしすぎたせいでしょう、コレしきのことなんですけど。
まだまだ序の口くらいのことしか書いていないのですけども。

トライアルに進んだら、本契約に進んだら、継続案件に進んだら、もっともっと考えるコトや行動しなきゃいけないコトは増えるのですよ。
足踏みしてる暇はないんやから。

「何故に足踏みしてるのがわかったんや?!」とドキッとしましたか。
アナタが何故にトライアルに進めないかを、当ててみたいと思います。

1.サイト上で仮契約に進む際の操作方法がわからないから
2.トライアルをやってみようとクライアントにコンタクトを取ってみたものの自分にやれるかどうかがわからず不安
3.なんとなく

上記3つのウチ、1か2の理由であればやらないと一生わからないので早くやってください。
3の場合は在宅ワークをしようと思うのをやめましょう。
なんとなくで行動に移せない人は在宅ワークでは仕事として成り立ちません、そんな甘い世界じゃないですよ行動に移せなければ仕事になりません。


日本で産まれ日本で育ち日本から一歩も出ていない私から、同じく日本国内で生活している皆さんへ喜ばしいニュースを差し上げます。
これまでは残念なお知らせばかりでしたが初の喜ばしいニュースですよ。

間違いを許さないのは日本だけ

日本国の民たちは間違ったコト自体を叩きまくって許さないのを年々こぢらせておいでですが、日本以外の国は間違いを正さないことを許さないだけで間違ったコト自体はじゃんじゃん許しますので大いに間違ってください。
例えそれが仕事であっても。

下積みで絞れと私が解説した職種は、顧客ターゲットが外国人です。
クライアントは日本人ですが諸外国を知っている日本人は考え方に外国人テイストを持ち込んでいるので、間違ったコト自体を再起不能なまでに許さないガチガチの島国根性炸裂の民ではございません結構ユルめ、間違ったならリカバーすればOKです。
もっと言えば間違い続けてもリカバーし続ければOKです。

リカバーにかかった時間の責任はクライアントではなくアナタに課されますので契約に響くこともありません。
アナタに課される責任とは「リカバーに時間がかかった分の報酬が減る」こと。
目に見えて稼げないペナルティが発生するので、アナタは真剣に間違いをリカバーすることを覚えミスなく仕事をする術を身に付けるでしょう。
それを本気で覚えないと報酬が減り続けるからイヤでも真剣になります。

間違えてもええねんから。
そうとわかればトライアル、はよやれ。

ネットビジネスは目まぐるしい

初の喜ばしいニュースをお伝えしといて何なんですがまたも残念なことに喜ばしくないニュースでケツをぶっ叩いておきますね。
2024年初夏、まともなリサーチ案件を今から探してようやく見つかるスタートは今がギリギリかなと思います。

ネットビジネス界の需要と供給は目まぐるしく変化します、数か月や数週間で。
昨日あんなに売れていた商品が今日はすっかり売れない、それがリサーチ案件をしているとよくわかります。
リサーチする方法やツール、査定基準も目まぐるしく変わります。
止まらない円安の影響を受けリサーチ項目も変わればリサーチそのものが意味をなさなくなり、リサーチにかけている人件費を別の作業に充てることになります。

案件を毎日ストックしている人ならわかる通り現時点での在宅ワークは、動画編集や動画台本リライト、AI操作のスキルが必要な案件が主流となっています。
しかしそれもいつまで続くか…といったトコロです。
簡単でスキルの要らないリサーチ案件は円安の間は下火だと思うので、今から下積み期間を始めようと考えているなら、見つかる可能性が今がまさにギリギリ。
行動に移さなかった自分を後悔しましょうね、見つけようと本気で取り組めばギリギリ見つかるでしょうから必死こいて探してください。

在宅ワークはフリーランス

稼働時間や休日、受注案件をやるかやらないか、報酬額交渉、いちいち自分で判断して自分で決めるのが在宅ワーク。
誰もシフトを組んでくれませんし、アナタのスキルと勤続年数を給料に自動反映してくれる上司もいません。
仕事をするのに最も重要なのは信頼関係です。

信頼を培っていくのはもちろん、納品の質・量・速さで重ねていきますが、もうひとつ。
失敗した時のリカバリーの質も査定の大きなポイントです。

ミスをちゃんと認めて謝り、素早く対処し、いちいち進捗報告が出来るか。
クライアントが見ているのはミスをどうカバーするかです。
ミス自体は問題ではありません。
ミスをしても認めない人間、ミスを素早く処理出来ない人間、対処法の計画を語れない人間は、信頼されません。

ミスの対処法

ミスを認めて謝ることをまずやりましょう。
その上でスピードが肝心。
ミスを認めて謝るのは1秒でも早いほうが信頼を勝ち得ます。
そしてそのミスをいつまでに、どのように軌道修正するか。
自分で対処できない場合は自分がどうすべきかの判断をいち早く仰いでください。

指示が来た場合には1秒でも早く即行動を取りましょう。
この時に、ミスを重ねないことがアナタがやるべき事ですので、指示された内容が少しでもわからなければしっかりと理解するまで質問攻めにしてください。
リカバリー能力では二度とミスをしないようにする姿勢と行動が査定されています。

ミスをカバーするのに指示された行動を間違うのが一番あってはならぬこと。
わからない部分があれば行動する前に聞きましょう。
そしてミスを処理するのにかかる日数を1日多めに申告してください。
やたらめったら時間をかけりゃイイてモンじゃございません。
最速の処理日数に1日だけ足してください。
そしてその1日は予備の1日なので、ミスの処理完了は無論申告日の1日前になります。
ミスがミスを呼んでしまった時に使う予備の1日は「もしもの失敗重複」の処理にのみ使ってください。

自分が信頼される人間かどうかは、納品した仕事よりは、ミスをした時のリカバリー能力で査定されるほうが強力と思ってください。
つまり人間性が信頼に繋がります。
決して保身には走らないこと。

己の保身ばかりする人間は無責任で問題処理能力が低い特徴があり、そして何よりプライドがやたらと高い。
自分に誇りを持つことは良いことですが、ワレという人間に誇りを持つからにはワレの行動に責任を持ちワレの行いにこそ誇りを持ってください。
自分にも出来るような気がするんだも~んみたいな根拠の無いワケのわからん行動が伴わないプライドならいらん、捨てろ捨てろ。
「気がする」は「気の迷い」で「何もやってない」いらんプライド、捨てろ捨てろ。
気がするダケで勝手にやった気になるなバカチンが!と叱咤激励しておきますね。
出来る気がするばっかりで行動にしていないアナタはいらんプライドを捨てられない人間の可能性がありますので、今すぐ捨ててすぐさま動いてください。
「行動」こそがプライドの核です。

トライアルにすらチャレンジしていないアタチなんて…と己の生産性の無さに落胆し、価値を見出せず途方に暮れ始めたならどうぞ安心してください、存在するだけでアナタには価値がありますよ、アナタの大事な役割は「ニッポンの人口」です。
もし日本が潰れるとしたら日本人がひとりも居なくなった時。
アナタが日本の人口のひとりであることは、国を潰さない重要な「国民」という価値があるということです。
人口としての信頼はすでに勝ち取っているのだから天寿を全うしましょうねお互いに。

だがしかしビジネスシーンでのアナタの価値はどうでしょうか。
何で信頼を勝ち取りましょうかね。
「生産性+己の非を認められる人間かどうか」で勝ち取ると継続契約に繋がることでしょう。
それが「働く」ということです。

継続契約を勝ち取れ

まずはトライアルをやらないことには始まりませんのでとっととトライアルを始めてください。
その上で、同じクライアントが次々に仕事をくれた場合、そのクライアントとは継続契約が出来るよう信頼を勝ち取りましょう。

とくにトライアルの契約から追加支払いで仕事を次々に追加してくれるクライアントにはクオリティの高い仕事で納期よりも早い納品をし、コミュニケーションをしっかり取って案件をこなし信頼を得てください。

案件の報酬額は追加の仕事から時給換算が出来るようタイマーで計って自分の処理速度と能力を確かめてください。
時給換算が200円台以上であれば合格点です。
追加案件で仕事のクオリティが高ければ継続契約の可能性も高く、継続契約後は歩合報酬になる可能性も高いのでココが頑張りドコロです。

仕事への取り組み姿勢は納品クオリティに如実に現れます。
アナタがした努力が正当評価された時に仕事がどうなっていくかに注目しながら在宅ワークの下積み3か月を頑張りましょう。
3か月なんてあっという間ですよ。

リサーチ案件に絞って在宅ワークを始めると覚悟を決めたならギリギリのスタートが今です。
円安の影響で既にリサーチ案件自体の数が少なくなっています。
私の継続案件であるリサーチの仕事も去年からパッタリと無くなりました。
仕事が安定しない、それが在宅ワークでもあります。
その時に日に100件の案件を見続け吟味し続けられるか、トライアルをバンバンこなし続けられるか、本契約から継続契約を勝ち取り続けられるか、複数のクライアントを相手にそれを継続し続けられるか。
仕事を勝ち取るとはそういった行動の積み重ねなのです。
副業レベルでそれだけの行動力が必要なのだから本業であれば然もありなんでござんしょ?

だから最初に言いましたやんか。
在宅ワークは「根性」だって。

いかがでしょうか。
ここまで読み進めたアナタは契約社員のパートか派遣のバイトをしたい気持ちが高まったのではないでしょうか。
選択するのはアナタです。

サポートをしていただいてもいただかなくても文章のクオリティは変わらない残念なお知らせをしますこと、本当に残念でなりません。 無料の記事しか公開しませんのでいつでもタダで読めます。 この世にはタダより怖いモノはないらしいので記事ジャンルはホラーてことで。