新潟に来たならココに行け

WIPです。

お寿司

別館立ち食い 弁慶

複合商業施設、ピア万代の中にある立ち食い寿司。
本館は回転寿司だが、こぢんまりとした別館は職人さんが目の前で寿司を握りカウンターに置いてくれる立ち食いスタイル。
かなり良心的な価格で非常に良質な体験ができるので、新潟に遊びに来た全ての知り合いにここを勧めています。
日本酒の品揃えも豊富。

丸寿司

新潟県内に3店舗を構える、地元に根ざした回転寿司チェーン。
とにかくコスパが最高。
各店舗テーブル席もあるので、ゆったりと食べたいならこちらがオススメ。

ラーメン

新潟市はなんと、ラーメンにかけた外食費・日本一(2021年)。
新潟5大ラーメンなる概念もあり、色々な味が楽しめます。

滋魂

5大ラーメンの一つ、燕三条背脂系。
”チャッチャ”した背脂が最高。岩のりとみじん切り玉ねぎのトッピングで意外とあっさり食べられる。

ラーメン東横 笹口店

5大ラーメンの一つ、新潟濃厚味噌系。
デカいチャーシューが食べ応えあり。
すり鉢で食べる楽しみも。

ラーメン二郎 新潟店

言わずと知れた二郎系。
豚が最高でした。

采ノ芽

全てが上品。
割烹みたいなラーメン。

B級グルメ・その他飲食店

イタリアン

中太中華麺をソースで炒めてトマトソースをかけた、B級グルメ。
焼きそばとナポリタンと焼きうどんを足して3で割ったような存在。
よく分からんけどうまい。

https://www.mikazuki-italian.com/concept

タレかつ

卵でとじないカツ丼。

バスセンターのカレー

新潟市の中心部、万代バスセンター内の立ち食い蕎麦屋「万代そば」の名物メニュー、通称「バスセンターのカレー」。
インパクトのある黄色いルウは、和風だしが効いていて美味しい。
色々と情報量が多い。

食券を買ってカウンターに出すと数十秒で提供されるインスタント感も、逆に素晴らしい。

https://komachi-mag.com/niigata/23980/

創作そば

生野菜と牛肉がトッピングされた「肉べジつけ蕎麦」が看板メニュー。
ピリ辛のつけだれと温泉卵で、飽きずに食べられる。

https://www.sobadays.com/

お酒

ぽんしゅ館

500円で日本酒の試飲が最大5杯楽しめる最高空間。

https://www.ponshukan.com/niigata/

早福酒食品店

まだ行ったことがないけど、町酒屋の名店らしい。

温泉

さくらの湯

弥彦山への登山帰りの定番。

カーブドッチヴィネスパ

ワイナリーに併設されたブックカフェ付きの温泉。
温泉とサウナで整った後、噴水のある中庭でヨギボーに座ってスパークリングワインを飲みつつ読書に耽る、最高の休日を過ごせる。

じょんのび

サウナ、露天風呂、内湯、休憩室の全てがちょうど良い。

観光地

マリンピア

イルカショーもあるし、クラゲの展示コーナーは幻想的できれい。
行けばめちゃめちゃ普通に楽しめる水族館。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?