見出し画像

気になるカフェ

近所に1年くらい前にできたカフェ。
施工中の様子を見ながら、これはオシャレ、、、系ではないなと思っていたら、やはりダサい系のカフェだった。(←超失礼)

ときどき開店時に店を開けるのを目撃するホストっぽいお兄さんがどうやら店長。
今日カフェの前を通ると、おばさま2人がお店のほうをチラチラ気にしながら遠ざかってゆく。カフェの電気はついていたけど開いてなかったみたい。

すると向かいから歩いてきたホスト系店長が、おばさま2人に向かって「ああ、こんにちは!」と予想外に明るい声で挨拶する。
「閉まってたから、、、」とおばさまが言うと、「すみません!すぐ開けます!」と言って、急いで店へ戻る。おばさまたちもそれに続く。
どうやら店の常連さんだったようだ。

ホスト系店長さんの手にはカフェのすぐそばにある老舗和菓子屋の大福。(←ときどき期間限定で売られるやつ)
大福買うんだ〜っていう意外さと可愛らしさと(変な意味はない)、常連さんがいたのね! っていうなんかほっとした感じ。

お店のダサさはここでは説明しないけども(←だから失礼)、最近のオシャレなカフェとは真逆を行く店だから、かえって新鮮というか、そういうお店がまだあっていいんだという安心感というのだろうか。
というかダサいダサい言いながらなんだかんだ気にしてしまっている私。まあ、店に入ったことはないし、これからも店に入らないとは思うのだけど、見守りたい感じです。

※写真はお店とは関係ありません。
小さい頃実家にあったごますり機(スリッキーって名前だったとは)。この前東急ハンズで見つけて思わず購入してしまいました。
こういうダサさですかね。でもあってほしい、みたいな。
(スリッキーって岡本太郎の太陽の塔モデルにしてるのだろうか? 今見ると手を生やしたらもはや太陽の塔ではないかという気がしてくる。)

#日記 #スリッキー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?