見出し画像

読者感想文📕【80歳でも脳が老化しない人がやっていること】

こんにちは!
パソコンインストラクター歴12年の
チサです。(*´∀`)

今日は
読書感想文📕を書きますねー
(о´∀`о)

読んだのはこちらの本👇


西剛志さんの

80歳でも
脳が老化しない人がやっていること

わたしが
勤めているパソコン教室は
80歳前後の方も
いらっしゃるんですが

共通して言えるのは

みなさんお元気

٩(* ॑꒳ ॑৹ )و

ご本人は
あちこちガタがきてて
思うようにできなくなってきてる
😅
…と言われてるんですが

背筋もピンと
まっすぐな方多いし📍

お出かけしたり
新しいことに対する
チャレンジ精神が旺盛な方が多いんです。

生徒さんから
元気の秘訣を聞くことも
多いんですが


この本も
なにかのヒント⭐️になるかも?と
読んでみました!
(*ᵕᴗᵕ)⁾⁾ ゥンゥン

内容は結構もりだくさん
だったんですが。。

すっこぐシンプルにいうと

無理をしない

🧠にとって
心地よい行動をとる⭐️

これが
元気の秘訣っぽい!
𐤔wʷ 🤣 𐤔w𐤔

わたしが取り入れたいな♪
おもったのは
以下の2つ

❶ 20秒ルール
❷ ネガティブ言葉の後の『でも』

❶は
なかなか手がつけられなくて
後回しになってしまうことを

とりあえず20秒やってみる!🤭
っていう方法。

20秒だけでもやってみると
だんだん🧠は
続けたくなるみたいで

負担をかけずに
無理せず片付けられるっぼい。

重い腰を上げて
がんばらなくちゃ🔥

と思いながらやると
🧠は疲れちゃうので

20秒だけやろっかな!


と、軽ーーーい気持ちで
やってみようとおもいます
(о´∀`о)


❷は
ネガティブな言葉のあとに
『でも』をつける

たとえば
『疲れた』『むかつく💢』など

こういう言葉は
🧠は嫌うらしいので
使わない方が良いっぽいのですが…

そうはいっても
言えないとなると

それはそれで
🧠に負担がかかる😅
(っ´ω`c)アラマァ

なので、
ついつい口から
ネガティブ言葉が出ちゃった後は

『でも』をつけて
ポジティブ言葉をつけたす!

疲れたなー(ネガティブ言葉)
でも、
頑張った!(ポジティブ言葉)

みたいに。
(* ˘꒳˘)⁾⁾ウンウン

そうすることで
🧠は喜ぶらしく🤗
若々しくいれるらしいです👍

これからは
率先して使っていこうと思います!
ꉂꉂ(˃ᗜ˂๑)笑

みなさんも
ご興味あれば
この📕読んでみてください!
(о´∀`о)

ではでは
またあした!
(´꒳`)/


2023年9月25日🍂
新刊、販売しました!

エクセルの関数を特訓したい方は
ぜひチャレンジ🔥
紙の📕もご用意してます♪


Amazonで絶賛販売中

➊パソコンに関する📕 7冊

➋Kindle出版に関する📕 2冊

➌節約に関する📕 1冊


➍読書に関する📕 1冊

➎海外の方向けの📕 3冊



気になる本があれば
試し読みだけでも♪
(´▽`)

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,766件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?