見出し画像

【Q&A】私の目標


こんにちは。ちさきです。まず初めに。


○Instagramから飛んできてくれた人へ

noteの投稿にて、Instagramで来た質問に長々と答えていきます。ほんとに長々と。興味ある方はお時間ある時にぜひご覧ください。



○いつも私のnoteを読んでくれている人へ

Instagramで質問を募集して、その答えをここに長々と書いていきます。ほんとに長々と。あ、なんか自分語り始めたなぁ、なんて思って見守っててください。




そして、記念すべき1番最初の質問がこちら。


画像1


目標。


たしかにこれについて、言葉にしたり文字に起こしたりしてなかったなぁ。と思って、色々考えながら文字に起こしました。

長くなるけど読んでくれるととても嬉しいです。




1. たくさんの人と出会って話す


まず、一つ目の目標は、たくさんの人に出会うことです。

自分一人で色々考えてても、見えてこないことってたくさんある。いや、むしろ、一人で考えても、同じところをぐるぐるしちゃって、全然次の考えに進まないんです。


実際、8月末、私はコロナ陽性者の濃厚接触者になっちゃって、2週間ほど、ずっと1人で家にいました。時間ができたから、自己分析の時間をたくさんとって、色々考えたけど、確定的な結論なんて出なかったし、今思えば、ずっと同じところを繰り返し考えていてただけだったのかも。



その自粛が明けたあと、数日間、私はとあるシェアハウスにいました。偶然そこに集まったメンバーで、全くもって似たもの同士でない。互いを知りたい、とか、何か熱く語りたい、っていって集まったわけでもない。


それでも、やっぱり人は人、一緒に生活していれば自然と関わっていく。


そこでいろんな意見とか感情を聞いたり、自分について話したりした。その発端はほんとに些細な話題がほとんどだけど、小さなことでも、他の人の話って、刺激になるし、すごく心に残る。



2週間自己分析してもわからなかったことが、1人のちょっとした一言で解けていくことがたくさんある。



人から受ける影響は偉大。何度も言っちゃうけど、やっぱりそう思います。



だから、いろんな人に会いに行きたい。いろんな意見を吸収したい。

それは、世界や社会の道を知り事だけじゃなくて、今の自分を知れるから。



2. やらない理由をなくす


私は、何かを始めるときの最初の1歩がすごく重いんです。興味のあること、面白いなと感じることがあっても、良くも悪くも色々考えてしまって、できないだろうな、やらなくていいなぁっていう理由を作ってしまうんです。


これをなくすことが第2の目標です。



その原因は、さっき書いたように、行動する前に考えて考えて、言い訳を作ってしまうから。その”やらない理由”を消す必要があるんです。



具体的には、やらない理由を言葉にして、書いたり打ったり文字にして、じゃあその理由を打ち消すためにどうしたらいいのか?を考える。

考えてしまう私はどうやったって考えてしまうから、なら、考えて考えて考えまくって、やらない理由を徹底的に消して、やる理由に変えたらいいと思うんです。

(これって、自分の自信のなさと向き合わなきゃいけないから、今の私にとってはすっごく力が必要なんだけどね…あ、弱音はここまでにします。)




3. 21歳の目標を立てる


あと約1ヶ月後、10月12日に私は21歳になります。ぱちぱちぱち。


改めて文字にすると、20歳は「はたち」で、成人1年目、20代の世界ではまだまだって感じ。

だけど、21歳はちゃんとした大人にならないといけない、そんな気がします。



その「ちゃんとした大人」の一番最初のみせ方が、自分のことや、私がやりたいことを明確に、たしかな形にして、次のステップにつなげることだと思います。

これが、第3の目標です。



私と色々話してくれる人たちは知ってくれてるかもしれないけど、やりたいことがわからなくてずっとモヤモヤしてます。

でも、はたちをもって、そんな自分とはおさらばしたいんです。



実は、この目標は見つかりつつあるんです。

今からちゃんと、ちょっとずつだけど動き出すよ。まだ自信のなさとか”やらない理由”がよぎるから、あえてここでは言葉にしないけど、10月12日にはしっかりと言葉にするから、しばしお待ちください!



最後に


ここにあげた3つの目標は全部別々の目標に見えるかもしれないけど、繋がっていることで、現在地から手段、道筋を経て、目的地へとつづく、ひと繋がりのことだと思います。



画像2

分析のために書いたメモ(字が汚いのは昔からなので許してね)


たくさんの目標を達成することは難しいけど、全て繋がってるから、1つ達成すれば他の2つもゴールに近づく、と思う。


今回、”目標”を言語化してみて、少しづつなら頑張れそうだなって思えました。


目標の期限は、一つの区切りである私の21歳の誕生日、10月12日。ここまで全力で進んでいきます。




ここまで読んでくれてありがとう。考えさせてくれてありがとう。

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,721件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?