見出し画像

カワセミ、エビを取る2

    沼を見渡すのにちょうどいいのは沼の南側です。
   手すりもあるし、太陽を背にするのでまぶしくてカワセミが見えないということはありません。

灌木と水面の間にカワセミがいます。

   カワセミのメスがいるのはいつも沼の東側にある灌木の中です。
   見つけるのも難しいし、木の枝の奥にいる様子を撮るのも難しいです。

 灌木の南側には流木が積まれている一角があります。
    カワセミのオスはそこに止まってじっとしていました。

 カワセミを驚かさないようにじりじりと近づく私。
 ゆっくり、ゆっくり。
   なんとか撮影可能な範囲に潜り込みました。

 対するカワセミは枝の上でじっとしています。

    カワセミ、不意に高速で水面にパシャっとダイブしました。
    また元の枝に止まったので、慌てずに済みました。

 カワセミは何かをくわえています。
 しばらくクチバシをパクパクしてエサをくわえ直すとパッと飛び立ちました。

 ほんの一瞬の出来事で、呆然とする私でした。

クチバシをパクパクさせて
エサを持ち直した所。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?