見出し画像

2023/03/14_【サポートメール】 改めて女性であることの壁を知る


今週のテーマ

じょうずな競争の仕方を身につける

昨日の考え、行動

先日ではなく、先週となるのですが、「動く」事について。
もう忘れようとしている自分が怖いですね。

本日のテーマ

昨日書き忘れたので2日分です。

  • 生き物の基本原理は競争である

  • 公正に楽しく競争できるエリアを探そう

学び

競争というのは実は常に起きているけど、見てみぬふりをしているもののような気がします。だって負けると悔しいし笑

今週はちょっと考えるのが辛いテーマになりそうです。
今日(火曜日)の内容は自分が蓋をしていた「なるべく公平な競争のところを探す」ですが、女性であることへの無意識の差別、そして会社における不平等な評価(これは大企業だろうがどこであるが変わらない)を目の前にさらされていて、多くがそれに対して、周りと強調し「争わない姿勢」「謙虚な姿勢」であることが書かれています。

これはサポートメールでは何度も取り扱われてきたテーマで
考えながらも行動が一番できていないものかもしれません。

本日の考え、行動(今日はメールの課題そのまま)

・あなたは、競争を好きになるためには自分にとって楽しい競争空間がないと難しいということを理解し、これまでなるべく自分にとって向いてる競争エリアを探してきていますか?

・あなたは、日本においては、高学歴の男性以外は基本的に競争に不利な状況になっており、そうでない人にとって公正な競争を確保するためには、それなりの工夫が必要であるとことを理解し、そのようにしてきていますか?

・あなたは、持続的な競争に参加をするためには、自分のしている競争が社会的意義があることであり、顧客にも喜ばれているという実感が必要だということを理解して、そういった競争エリアを探していますか?

本日の画像

https://unsplash.com/ja/%E5%86%99%E7%9C%9F/ttbCwN_mWic?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditShareLink


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?