見出し画像

2023/03/08_【サポートメール】 楽しようなのか動こうなのか


今週のテーマ

動け、動け、動け

昨日の考え、行動

なるべくこまめに新しい行動を日常生活の中で積み重ねるようにしていますか? 行動が行動を呼ぶという好循環を組み立てていますか?
▶最近昼休みに必ず「駅の階段を上がりに行く」ということをやっているのですが、それぐらいかなと思います。
動きで問題だと思っているのは、仕事中とにかく座りっぱなしということです。

本日のテーマ

動くための仕掛けいろいろなところに作っておく

学び

意識的に動こうというのは難しいことで、動く環境づくりが必要だということです。
スクワット椅子などを紹介されていました。
以前、スマートバンドを使っていたのですが、1時間座りっぱなしだと、アラートが出るようになっていて、席から立ってお手洗いに行ったり休憩室に行ったりしていました。今はそのバンドはやっていないのですが、あれがあったから動けていたな、と思っています。
環境づくりとして、「楽に手が届く」にはどうしたらいいのかというのを優先的に考えてしまいます。例えば台所の調理器具の位置とか。
機能的に生産性を上げるものでしたらそのような工夫が必要なのかもしれないですが、「面倒くささ」をあえて作ることで動きを作らないと、なかなか行動に移せないのかもしれないですね。

本日の考え、行動

学びでも書いた「仕事中座りっぱなし問題」をどう解決するかを考えたいと思います。

本日の画像

https://unsplash.com/ja/%E5%86%99%E7%9C%9F/oGv9xIl7DkY?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditShareLink


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?