見出し画像

2023/01/18_超ロジカル家事(サポートメール)

おはようございます。優先順位の学び3日目です。
本日のテーマは「日常的にやるべきことを最小限にする」でした。

私なりの解釈では
「家事など機械に任せられるものは任せて、時間の余裕を作り優先順位が高くてもできなかったことに時間を投資しよう」です。

勝間さんの本を再読したのはこの「超ロジカル家事」の本がきっかけでした。
ホットクックやウォーターオーブン、食洗機(今は使用していませんが)などの家事に対して全くやっていなかった「投資」をして、どれだけ効率的になったか!その分を、読書やこうやってnoteでアウトプットできたり。
本当に感謝です。
本筋と話がそれてしまいましたが、ロジカル家事を行うのはなぜか、と考えたときにこの、時間に対する投資というのがいちばん大切かと思っています。

とはいえ、拭き掃除やトイレ掃除なんかは手でやっていまして、
運動とスッキリした気持ちになるというのがあり、それはそれで手作業もいいんですけどね。

お読みいただきありがとうございました。

本日の画像はこちらから
https://unsplash.com/ja/%E5%86%99%E7%9C%9F/gma1zfS3_6E?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditShareLink

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?