見出し画像

2023/06/19_【考えるレッスン】いつでも残酷な世界であることを理解する

昨日の記事をサボってしまったのですが、
語学について一緒学んでいこうと決意したのでした。

今週のテーマは「雇用の未来を考える」です。
初日のテーマは「資本生産性と労働生産性の極端な逆転をとにかく理解する」です。

語学力だったり、食事だったりするテーマは割りと、理解が早いのですが、この時々ある経済学的で難しい単語が出てくるテーマは大概内容が残酷なもので、つらいもので記事を書くのも難しいものです。

今週はその難易度高のテーマになります。

まず、理解しないといけないのは、「人の労働」というものは不要になってきているという現実。
それはAIやロボットの話と同じく、給餌をしたり単純作業をする仕事がどんどん置き換わっているのと同じ話。要は人はいらないということ。

考えなくてもいい仕事というのは、奪われていいるということ。
そして、人間の成長(子供の学習)というのは、
親の資金力(どれだけ教育に投資できるか)と、テクノロジーを使うことができるか。

あー、ここまで書くと結構辛いのですが、知っておかないと行けない現実の一つしかないのも確か。
好きなものだけではなく、ちょっと嫌な気持ちになるのも大切ですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?