見出し画像

2023/05/24_【考えるレッスン】数字を好きになる

今週のテーマは「人工知能と人間の未来 」です。
3日目のテーマは「数学で計算できるものは原則として全てアルゴリズムにnなる」です。

数値!数字!!中学高校の私を知っている人は驚くと思いますが、
基本私は数字が好きです。

数学とか幾何学微分積分なんてのは全くなのですが、
仕事で数字を使うようになると、
数値の構造、行動からどのようの数字が変化するのかを分析していくと、
数字がとても面白くなりました。

アルゴリズムとは数字からできているものであり、今後アルゴリズムを理解し、AIに負けない人になるには数字が好きかどうか(中身を理解し行動できるか)にかかっているようです。

数学の授業や内容がもっと面白いものであれば、数字嫌い人間が少なくなり、このようなAIから発生する差がハッセしづらくなるのではないかと思います。

プログラミングはとても大切な学習だと思っていて、小学生からやるのは当然、だと私は思っているのですが、それをやりつつ、
「花びらの枚数」だったり、なぜ昆虫の足の数が6本なのか、だったりそんな数字にも慣れ親しめればいいかなーなんて思いました。

サポートメールとだいぶかけ離れてしまいましたね。

今日はここまで。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?