見出し画像

2月の3週目のお花たち

今週もお花の写真が溜まりました💦
ということでいってみましょう〜🎶

火曜日のいけばな。
今回は水盤を横切る枝を通して水辺を見るという『観水型(かんすいけい)』という生け方のお稽古をしてきました。

今回の主材の枝は水盤の左側から右前にかけて伸びていますが、これを「本勝手(ほんがって)」と呼び、観水型の基本の生け方になります。
ところが・・今までなぜかお稽古では逆側の右奥に花留めを置いて生けていました。本勝手の入れ方からすると左右反転させているので、これを「逆勝手」と呼びます。
なぜこちらのお稽古ばかりしていたのか?は当時の先生が居られないので今となっては不明ですが💦

最近は少し「本勝手」の練習もしていこう〜と思いまして、今回は左奥からいけてみました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

菊が大きくて存在感がすごいです💦

花材:黒文字、菊、ドラセナ・ゴッドセフィアーナ

黒文字とは文字通り「くろもじ」と読みます。

クスノキ科の落葉低木。低地や山地の雑木林などの林の中によく生える。枝を高級楊枝の材料とし、楊枝自体も黒文字と呼ばれる。枝は箸に加工される場合もあるほか、抗ウイルス作用が知られ、葉を含めて茶外茶(クロモジ茶)にも使われる。また香料の黒文字油がとれる。

Wikipedia「クロモジ」より

表紙の写真は「黒文字」の花と新芽だそうです🌱

続きまして・・・ブーケのその後です。

冬場で室温が低いからか、花瓶で直接水に触れているからか、とても長持ちする氣がするブーケの花材たち。
とはいえ、バラの花びらが少し茶色くなってきたので、入れ替えてみました。
どんどん短めになってきているので、今回はラウンドブーケに。

1週間経っても元気なグリーンたち

花材:チューリップ、ストック、スイートピー、コワニー、ミモザ、
ユーカリ

チューリップが育って長くなるのを見越して少し短めにしてみたら、花が目立たなくなってしまった💦

やはりお花は涼しい場所に置くのが良いようですね(*´艸`)
でもリビングで愛でたい氣もするのよね〜🎶


*おまけ*

ふわふわのミモザを見つけたのでリースを作りました🎶

花材:ミモザ、ユーカリ

このふわふわ感は、作った当日だけなのですよね💦
今はもうドライになって小さくなってしまいました🙄


今日も見てくださり、ありがとうございました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?