見出し画像

眠いのに寝られない夜


羊を数えたりしてみても、あまり効果は得られない。

どうしてなのかな。眠くて眠くて、目を開けていられない。椅子に座ったままキーボードを打つ手もなんどもなんども止まってしまう😪

そして氣がつけば、わけのわからない文字列が画面いっぱいに広がっている。

なのにどうして「寝る」動作に入れないのかな。


眠るって「あっち側へ行く」感じがする


あっち側ってどこ?(笑) そうだなぁ、ここにくる前に居たところ。。。昔居た場所? (また変なこと言い出した〜💦)


夜更かしをしている場所がリビングで、寝るのは自分の寝室だけど、歩いて15歩でベッドに入れるんだよね。

まぁ、その前には、テーブルの上のノートパソコンを片付けたり、マグカップ洗ったり、と朝起きたときに「散らかってるぅ!(*/∀\*)」ってならないように、一応整えてから寝ようとする。それが面倒なのか?というと、そういう訳でもない。


旦那さんがいる時は、時間が来ると「おやすみ〜」って寝室へいけるんだもん。


とゆーことは・・・一人で羽を伸ばしている夜がアヤシイんだな(笑)


おやすみを言う相手がいない

一人だからね・・・それはそうだろう。独り言でもいいかな、おやすみ〜って言ってみる?返事が返ってきたら、ちょっと怖いな(笑)


一人だと、時間の感覚がわからなくなる

一人の時は、基本的に無音で過ごしている。ビデオや動画をみることもあるけれど、最近は特に無音状態が心地いい。無音と言っても、外を走る車の音や、新幹線が通過する(線路が近い)風切り音や、時々は人の話し声なんかも聞こえてくる。

調べ物をしたり、家計簿をつけてみたり、ペン字の練習をしたり、ネットサーフィンをしてみたり・・・ここで記事を書いたり消したり、そんなことをしていたら、あっという間に日付が変わっている。時間経つの、早すぎ〜!


テレビって朝の時間帯なんかは特に時計代わりになるよね。夜でも「スポーツニュース」が始まると「ああ、夜も更けてきた」って思ったもんだ。

なるほど・・・テレビつけてないから、時間の経過に意識をしなくなったのかな。

いや、もしかしたらその逆で、時間の経過に興味がなくなったから、テレビをつけなくなったのかもしれない?🙄うーん。。。


どちらにせよ・・・朝、起きる時間をさほど縛られない生活なので、こんなゆるっとしたリズムで暮らせているんだろう。


あれ?寝られないって話はどこへ行った?(笑)


そんな事をつらつら考えていたら。なんとなく眠くなってきたので、お布団へ向かいます〜😪おやすみなさい。。。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?