見出し画像

「医療関係者ですか?」


前々からちょっと思ってた「それ、聞いて何になるんやろ?」って事の中の1つにコレがある。

結構、ちょくちょくこの言葉を言われる。多分、2度や3度じゃないな。


私の基本スタンスは「自分のカラダは自分で守る」なので、自分のことはあまり大ごとでなければ、大抵それで済んでいる。

だけれども家族の、特に高齢者はそうも言っておられず、医療にかかる事がある。あるというより、結構多い。


そこで時々聞かれる「医療関係者ですか?」という問い。


どこをどうみて、何を感じて、そう聞かれているのか。不思議に思う一般人の私。

反対にね、医療関係者の方々にお聞きしたいくらい。

こちらの何をみて、何を感じてそう聞かれるのでしょう?そしてその答えは?


私は全くの「ど素人」なので何もかもわからないことだらけ、疑問だらけ。病気のことも、薬のことも、病院のことも、社会の仕組みのことも。

わからないから調べる。そうして自分のもてる知識を総動員して考える。

その結果、質問したり、提案したりする。説明がわからなければ突っ込んで聞き返すし、メモをとる。今の状態で食べていいものや、とるといい栄養素などあれば〜とか、していい事とあまりよくない事、とかとかとか。

その心は、カラダをメンテナンスするのは病院にいるほんの数時間でできるわけじゃないと思っているから。薬を無視するわけじゃないけど、だからと言って薬だけに頼るのも違うと思っているから。

基本は日常生活。日々の食べるもの、する事、そっちの方が自分のカラダをつくっている。そう思っているから。


そういうつもりで、色々聞いたり提案することが2つ3つ重なると決まって「医療関係者・・・?」と聞かれるのだ。


だったらどうだというのだろう? そうでなかったらどうなんだ?


銀行へ行って、この手続きはどうこうで、こうなってるんですよね?と言ったところで「金融機関の方ですか?」なんて聞かれたことは一度もない。

役所へ行って、手続きについて確認しても「役所にお勤めですか?」と言われたことも一度もない。

電気屋さんのパソコン売り場で、パソコン談義に花を咲かせていたとしても「コンピュータ関係?システム会社にお勤めでしたか?」と聞かれたことだって一度もない。


「医療関係者」だけ、何か特別なんでしょうか? 私は「わからないこと」を聞いてるだけなんだけど。


不思議だなぁ???🙄


てかさ・・・「医療関係者」って何だろうね?(ΦωΦ)ふふふ

んで、聞かれたら「正直に返答しないとあかん」のやろか?(ΦωΦ)ふふふ


*単なる個人の呟きです。あしからずご了承の上よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?