マガジンのカバー画像

思い出の小部屋 ちろり

243
いろんな思い出 備忘録 忘れないように
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

ふと見たら〜 虹が出ましたよ🌈 しあわせだなぁ〜(ΦωΦ)ふふふ #虹が出ました #キレイだなぁ

コスモスの季節の前に コスモスの壁飾りを作りました(*´艸`) いろんなことがあるけれど、季節は少しずつ変わっていきます。。。 自分も「秋仕様」に衣替えしないとね✨

みんなに幸多き事をお祈りしております∩^ω^∩ (⊃。•́‿•̀。)⊃ (っ.❛ ᴗ ❛.)っ (⊃ ´ ꒳ ` )⊃ 💗モフモフ💗 ピッピ! 頑張るぞ٩( ᐛ )وイェイ🎶

丘を越えて 💦

先日の朝のこと。洗濯物を干しながら見上げた青空がとても綺麗で、ふと口から出てきた歌が「丘をこーえゆこうよ〜🎶口笛吹きつーつー」 おお?なんだ?!と思いながら続けて歌う🎶 「そらーはすーみ 青空ー 牧場をさしてー」 ああ・・・なるほど! キレイな青空だな〜って思ったから、これが記憶から抽出されたのか。 鼻歌交じりで洗濯物を干していく。 「ラーンラララ ララララ ララララ あひるさん(ガァガァ)ララララララ ヤギさんも(メェ〜〜) ンフ・・・・フニャフフフ・・・あか

えにしと読むと不思議な感じがする ふちと読むと肖像画の額縁を思い出す ゆかりと読むとシソふりかけの味が広がる えんと読むと人の繋がりに思いが及ぶ あるいは縁側での足の裏のひなたぼっこのポカポカ感が蘇る 同じ文字なのに、読み方がたくさんあって、それによって意味も違って 文脈で読み分けているんだなと思うと 日本語ってなんて奥深いんだろうと改めて感じる 知らないだけで、他にも読み方があるのかな そして知らない意味もあるんだろうな 世の中知らない事だらけ 知って

多肉植物のお花

多肉植物にハマったきっかけを思い出そうとしているんだけれど、なんだったっけ?💦 引っ越してきて、観葉植物に興味がわいて、ウンベラータを育て始めた。実はそれ以外にも、色の薄めなポトス(マーブルクイーンという品種みたい)とか、アイビーなんかもあって。でもウンベラータ以外は「枯れもせず。育ちもせず。」現状維持で過ごしている。。。🙄 次に氣になったのが「エアープランツ」 あんまり水やらなくていいっていう、あれ。しばらく育ててました。 でも・・・水、全くやらないわけじゃないんで

ようやくお花をゲットして・・ 秋のお花たちで「洋風お彼岸アレンジメント」😝 久しぶりで楽しかった🎶 やっぱりお花はいいな〜💕

今日は「いちじく」もあるよ∩^ω^∩ ゴマと八朔のマーマレードなんだけど、どう見ても「イカスミ」に見える🤣🤣🤣 でも、ほんのり甘いのです🎶

葉っぱのある暮らし

我が家にはちょっとだけ葉っぱがあります。 家の中にウンベラータが2鉢。元々は1鉢だったのを途中でカットして増殖させました。 このウンベラータはなんとダイソーで買ったのでした(笑)ハートの葉っぱが1枚と、小さく切られた葉っぱが2枚ついて300円!お買い得でした。 植え替えてから2週間ほど経って、真ん中から新芽が出てきました。 それがひと月半ほどで、葉っぱ倍増以上!😝 その後、何度か植え替えをして、今は1mちょっとの樹高になっています。 最初の年は冬越しがよくわからな