見出し画像

nizimaLIVEはいいぞ。

発光ギミックの記事がきっかけで友人にnoteで記事を書いていることがバレました。
どうも、野沢菜じゃっこです。
いや別に隠しちゃいないが……

ちなみに件の発光ギミックの記事はこちら。

発光しようぜ!発光ギミックの解説(Live2D)

なんか「発光ギミック Live2D」で検索すると一番上に出るんですって。
20スキくらい貰えていたのでそのおかげかも。ありがとうございます。

友人曰く、「nizimaで発光ギミック使っている人がいて自分も取り入れたいと思いやり方を検索したら出てきた」とのこと。世間狭いな。。。

時にLive2D公式が最近出したフェイストラッキングソフト、
nizimaLIVEが話題ですね。
じゃっこも興味本位で使ってみたりしましたよ!

nizimaLIVE公式の説明概要はこちら

触ってみた感じなかなかに使い勝手がよさそうで、トラッキングも現行ソフトとしては最高クラス。無調整でも全然使える。
口のトラッキングはVtubeStudio用のもので大丈夫そうだったけれど、せっかくだし対応する口の動きを調べて専用調整をするのはありかも。

あいうえお対応表

ちなみにじゃっこはこんな感じであいうえお対応をさせています。
FaceRigやVtubeStudioで対応するようにしています。
(FaceRigだと一部上手く表現できないかも)

キャラクターによって口の形は多少変わるけどね。

nizimaLIVEは機能解除版が月額550円からと良心的な価格設定。
無料の機能制限版も40分間使うことができ、独自のコラボ機能も5分間使用可能なので、クリエイターがモデルの実働テストを行う分にはこっちでOK

またnizimaLIVEの良いところは公式が作っているだけあってモデルの導入が簡単なところ。
FaceRigやVtubeStudioはわざわざ専用の書き出し形式が必要だった導入ファイルを見つけるのがPC初心者には難しかったりして、選択肢がないとはいえ初心者におすすめしにくかった(説明が大変)こともあって
モデル導入が簡単でかつ性能も高いnizimaLIVEは初心者におすすめしやすいのだ。

逆に地味につらいのが買い切りじゃないところ
でもこれはクリエイターとしての意見であって(機能制限版で十分ではある)、Vtuberとして使うユーザーの場合なら月額の方が合ってるかも

Vtuberとして使い始めたいなら月額550円払ってまずは1か月やってみたらいいんじゃない?と思うし、
1年分買って1年頑張ってみればいいと思う。(まずは1年やってみよう!と発破かけれそう)
悲しいけど途中で辞めちゃう人が多いからね……

そういえばさらっと上で触れたけれど、nizimaLIVEは独自のコラボ機能がマジですごい。

簡単に言えばコラボ相手の元にモデルデータを送って、フェイストラッキングをこちらの端末で行い、トラッキングデータをネット上でやり取りする、という意外と無かった方式で行っている。

詳しくは乾物ひものさんが解説してくださっているので見るべし。

じゃっこは友達がいないのでコラボ機能が試せないのが残念だったけれど、映像を見る限り遅延も少なく、大人数で動けるコラボができるというのはめちゃくちゃ魅力的なのでは??

従来だと個人Vtuberは動くGIFを作って疑似的に動くコラボをしたり、画面共有をしてOBSでグリーンバックで抜いたり(遅延が発生しやすい)と、なかなかに動けるコラボは難しく、せっかく動けるLive2Dモデルなのにコラボ相手が画像。なんてことが多発していた。もったいないよね。

それをnizimaLIVEは解消してくれる。神か?

正直新規の人だけでなく、よくコラボ配信をしているVtuberの方にも是非nizimaLIVEを使って欲しい……
じゃっこは……Vのコラボ配信が見たい……

ちゃんと公式で画面説明ページとかチュートリアルとか用意してくださっているので是非……使ってくれ……nizimaLIVEをよ……

公式画面説明ページ
公式チュートリアル


んじゃ、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?